週刊「印刷雑誌」

13巻 32号 2022年8月29日
Japan Printer weekly vol.13, no.32

毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行
◆週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
◆紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

 

■印刷をたのしむ

モリサワ,Galaxy Storeに書体提供

モリサワは8月以降,サムスン電子が運営するアプリ販売プラットフォーム「Galaxy Store」に日本語フォント150書体を提供している。Galaxyシリーズのスマートフォンを利用するユーザーは,ストアからフォントを購入・インストールすることで,システムやアプリで表示されるフォントをより幅広いデザインの中から選び,カスタマイズをすることができるようになる。

スキルインフォメーションズ,無料フォントサービス開始

スキルインフォメーションズは9月1日から,SILオープンフォントライセンスとして公開されている無料のフォントを世界中から集め,独自の専用フォント管理ソフト「FontConcierge」を通じて使用できる「みんなのフォント」サービスを始める。会員登録した人は,個人利用・商用利用にかかわらず,管理ソフトをダウンロードしインストールすることで無料でフォントを利用できる。

グラフィック,壁紙シール印刷を開始

グラフィックは8月22日,部屋に貼る壁紙シールを作成できる「ウォールステッカー印刷」を始めたと発表した。シールは再剥離可能で,用紙は質感の違う4種類,大きな1枚のデザインを印刷するシングルタイプと,複数デザインをシート上に自由に配置できるマルチタイプの2種が選べる。サイズはA5から900×3000mmまで対応。A5シングルタイプで1枚1070円から。

凸版印刷,高野山で謎解きイベント

凸版印刷,南海電鉄,DMC高野山は2023年3月31日まで,世界遺産の高野山で「ナゾトキ文化財めぐり“天空の秘境と夢幻手稿”」を行っている。購入したキットを手に奥之院や壇上伽藍をはじめとする高野山の文化財をめぐりながら,各所に仕掛けられた様々な謎を解き明かし,高野山の多様な魅力を楽しむことができる。キット販売価格2500円。
https://huntersvillage.jp/quest/koyasan_bl

大日本印刷,証明写真機で駅限定の記念プリント開始

大日本印刷は,名古屋鉄道と連携し,愛知県の犬山駅に設置された証明写真機で,限定デザインの撮影プリントができるサービスを9月1日から始める。名古屋鉄道の「犬山城下町きっぷ」を購入すると,撮影券が配布され,犬山駅に設置された証明写真機「Ki-Re-i」で,撮影券のQRコードをかざすと駅限定デザインの写真撮影ができる。プリント料金は1枚500円。QRコード付きの撮影券の配布は2023年2月28日まで。

キヤノンマーケティングジャパン,小型シールフォトプリンター2機種発売

キヤノンマーケティングジャパンは,小型シールフォトプリンター「iNSPiC PV-223」とカメラ機能付きの「iNSPiC ZV-223」を9月下旬に発売する。手のひらサイズで,シールタイプの専用フォトペーパーからスマートフォンや内蔵カメラで撮影した画像を出力できる。オープン価格だが,参考価格は1万6830円と1万8700円。

NTT印刷,キッズデザイン賞受賞

特定非営利活動法人キッズデザイン協議会は,子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた製品・サービス・空間・活動・研究などを顕彰する「キッズデザイン賞」を主催している。応募数383点の中から,8月24日,受賞作品214点を発表した。NTT印刷の「パーソナルちいくえほん」も受賞している。

■プロの世界

グラフィック社,「オフセット印刷サンプルBOOK」発行

グラフィック社は9月,『各種金銀&濃い墨編 オフセット印刷サンプルBOOK』を発行する。各種メーカーの金銀を,紙違いに刷り,下に色を刷った上に刷ったり,その逆で金銀の上に色を刷ったりした見本帳。デザインのひきだし編集部編。B5判並製,158ページ。5940円。

SCREENグラフィックソリューションズ,UV IJラベル印刷機の白モード発売

SCREENグラフィックソリューションズはこの度,同社のUVインクジェット(IJ)ラベル印刷機「Truepress Jet L350UV SAI S」向けに,白隠蔽性を向上させるホワイトモード(オプション)を発売する。

ニレコ,電極シート検査装置開発

ニレコは8月23日,二次電池の正・負極材製造ラインで検査,計測が可能な電極シート検査装置「Mujiken-RB」を開発したと発表した。新型画像処理搭載型ボードや新型カメラの搭載により,従来機に対し最大4倍のライン速度に対応した。

日本プリンティングアカデミー,9~11月に学生募集の参加イベント

日本プリンティングアカデミーは9月4日~11月27日の間の日曜日や祝日の計14日,授業やモノづくりを一足先に体験できるイベント「モノマナビオーキャン」を行う。参加費は無料で,学校説明や授業体験,保護者向け相談会などがある。

共同印刷,FIT大阪(金融国際情報技術展)に出展

共同印刷は9月8・9日,北区のグランフロント大阪で開かれる,金融機関のためのITフェア「FIT 大阪(金融国際情報技術展)2022」で,相続事務支援サービスや相続手続きWebアプリなどを出展する。

日本プリンティングアカデミー,Idealliance「G7」認証制度講座日程変更

日本プリンティングアカデミーは,Idealliance「G7」の認証制度の講座実施日を次の通り変更する。1回目:9月13日対面またはオンライン,2回目:9月14日対面またはオンライン,3回目:9月20日対面のみ(実機を使った演習あり),4回目:9月21日対面のみ(テスト実施あり)。

■印刷・デザイン・出版・イメージング関連イベント案内

10月10日まで,渋谷の東京アニメセンターでオッドタクシー展

大日本印刷が運営する渋谷の東京アニメセンターin DNP PLAZA SHIBUYAは10月10日まで,「ODD EXHIBITION ―オッドタクシーエキシビジョン―」展を開く。アニメ「オッドタクシー」の世界で,作中のシーンを再現したフォトスポットや,ストリートファッションをテーマにした描き下ろしイラストのグッズを販売する。前売は平日1500円,土日祝および当日券1800円。
https://tokyoanimecenter.jp/event/odd_ex/

9月1日~11月30日,全日本印刷工業組合連合会がMUDコンペ作品募集

全日本印刷工業組合連合会は9月1日~11月30日,第16回「メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」に関し,高齢者・障がい者や子ども,外国人などに対して見やすさに配慮したアイデアに富んだ作品を募集する。募集部門はグラフィックテクニック,商品企画,製本・加工技術の3分野。出品料は,一般の部3000円,学生の部無料。
https://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2022/07/16MUD.pdf

9月7日,日本印刷技術協会が著作権管理講座

日本印刷技術協会は9月7日,「印刷ビジネスのための著作権管理講座」をオンラインで開く。著作権全般について印刷ビジネスで起こりがちな注意点や,リスク回避の方法,権利処理の対処法など,関連判例を取り上げ解説する。参加費は,会員1万1000円,一般1万4300円。
https://www.jagat.or.jp/%3Fp%3D46567

9月17日~12月11日,印刷博物館が「地図と印刷」展

東京・水道の印刷博物館は9月17日~12月11日,企画展「地図と印刷」を開く。日本の近世を中心に,地図や地誌づくりにおける印刷と人々との関わりを紹介する。入場料は,一般500円,学生300円,高校生200円。
https://www.printing-museum.org/collection/exhibition/t20220917.php

9月21~30日,日本包装技術協会が各種フォーラム

日本包装技術協会は,次の日程で4つのフォーラムをオンラインで開く。9月21日「デザイナーでもアーティストでもないエンジニアが語るデザイン思考とアート思考:人間中心設計からの提案」,9月22日「容器包装リサイクルの現状と課題」,9月28日「食品接触材料規制の課題と企業の対応」,9月30日「食品包装関連製品のご紹介:ガスバリア性接着剤“マクシーブ”について」。定員300人。参加費は,会員無料,一般それぞれ1万1000円。
https://www.jpi.or.jp/saiji/seminar/kenkyukai/2022/kenkyukai_220921.html
https://www.jpi.or.jp/saiji/seminar/kenkyukai/2022/kenkyukai_220922.html
https://www.jpi.or.jp/saiji/seminar/kenkyukai/2022/kenkyukai_220928.html
https://www.jpi.or.jp/saiji/seminar/kenkyukai/2022/kenkyukai_220930.html
https://www.jpi.or.jp/saiji/seminar/kenkyukai/2022/pdf/0921.pdf

9月28・29日,日本印刷技術協会が大阪で印刷基礎講座

日本印刷技術協会は9月28・29日,「印刷基礎講座(初級,工場見学つき)」をオンラインと大阪の会場で開く。会場は1日目が都島区の大阪印刷会館,2日目が東大阪市の作道印刷。印刷業界で働くために必要な基礎知識,変化に対応する新たな印刷ビジネスについて広く網羅し,モノづくりの基本からDTP,印刷工程まで解説する。参加費は,会員2万9700円,一般3万5200円。
https://www.jagat.or.jp/archives/101476

9月28・29日,池袋でオーダーグッズビジネスショー

印刷,印章,文具,DPEなどを対象とする「オーダーグッズビジネスショー」が9月28・29日,東京の池袋 サンシャインシティで開かれる。主催はゲンダイ出版内の実行委員会。
https://ogbs.jp/

10月4~18日,日本印刷技術協会が新入社員,中途社員の教育プログラム

日本印刷技術協会は,10月に新入社員や中途社員を対象にした「フォローアップ総合講座:まるまる学ぶサービス」全6テーマをオンラインで開く。10月4日:印刷技術の基礎知識,10月6日:ビジネスマナーの再点検,10月7日:印刷営業の基本,10月11日:仕事で必要なデジタルデータの基本,10月12日:みんなのデザインの基本知識,10月18日:印刷ビジネスに必要なコンプライアンスの基本。全講座申込みで会員5万5000円,一般8万5800円。講座単体の申込みも可能。
https://www.jagat.or.jp/archives/101324

10月24日,日本画像学会が電子ペーパーとグリーンテクノロジーのセミナー

日本画像学会は10月24日,オンラインと東京・目黒区の東工大蔵前会館で「電子ペーパーとグリーンテクノロジーの最新動向」をテーマにセミナーを開く。DXなどで活用が加速している電子ペーパーアプリケーション,印刷技術を適用した無線受電,セキュリティ素子,固体型色素増感太陽電池,さらにプリンテッドエレクトロニクス材料,機能性分子材料などについて解説する。現地会場の定員50人。参加費は,会員7000円,非会員1万円,学生2000円。
https://www.imaging-society-japan.org/event/tech_seminar/2022_smr_152.html

11月21・22日,日本印刷学会や日本画像学会が研究発表会

日本印刷学会や日本画像学会は11月21・22日,オンラインと愛知・市千種区の名古屋大学で研究発表会を開く。
http://www.jspst.org/event/kenkyu/invite148th.html
https://www.imaging-society-japan.org/event/conference/ICJ2022F/ICJ2022F_info.html

2023年2月28日~3月3日,ビッグサイトで街づくり・店づくり総合展

日本経済新聞社は2023年2月28日~3月3日,「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」を有明の東京ビッグサイトで開く。JAPAN SHOP,ライティング・フェア,FFT東京国際家具見本市,建築・建材展,リテールテックJAPAN,SECURITY SHOW,フランチャイズ・ショーの7展示会で構成。入場料3000円(事前登録みで無料)。
https://messe.nikkei.co.jp/

 

 

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内

2022年9月号【 特集:マーケティングオートメーション 】(8月22日発行)

印刷会社とデジタルマーケティング、DX ツールによるデジタルマーケティング支援、印刷業界をつなぐWeb プラットフォームをテーマにその有用性とツールをご紹介します。

2022年9月号

 

週刊「印刷雑誌」

編集     古性基樹
編集・発行人 中村幹
発行所    株式会社印刷学会出版部

 

 

 

◆印刷学会出版部WEBショップ

販売中の全商品はこちらから購入いただけます。http://japanprinter.thebase.in/

◆WEBマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!(登録無料)

ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。

 

『週刊 印刷雑誌』では,テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。(5,500円~/税込) お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。

◆フェイスブックでも情報収集を!

印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。http://www.facebook.com/JapanPrinter

◆印刷学会出版部のツイッターアカウント

@PrinterJapan ぜひフォローお願いします!