週刊「印刷雑誌」

9巻 40号 2018年10月29日
Japan Printer weekly vol.9, no.40

毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行
◆週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
◆紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日(休日の場合,火曜日)発行しています。

 

週刊『印刷雑誌』 9巻40号 2018年10月29日

Japan Printer weekly Vol.9, no.40

毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行

 

◆週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。

◆紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(税抜1400円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

■印刷を楽しむ

ブラザー,年賀状作成サービスを開始

ブラザー販売は10月25日,スマートフォンアプリ「Brotherいつでもはがき・年賀状プリント」などの年賀状作成のためのサービスを始めた。2019年の干支である亥(いのしし)や,新日本プロレスのオリジナルテンプレートなどを揃えている。

日本HP,ミニフォトプリンター発売

日本HPは11月下旬,スマートフォンで撮影した写真をすぐにその場でプリントして共有できるポケットサイズ(80×117.5×25mm)のミニフォトプリンター「HP Sprocket(エイチピー スプロケット)」を発売する。価格は14,800円。合わせて,スマートフォンで操作可能なA4判対応個人向けプリンター「HP Tango(エイチピー タンゴ)」シリーズも11月1日より順次発売する。価格は17,800〜20,800円。

キヤノン,大英博物館所蔵「平家物語 一の谷・屋島合戦図屏風」を複製

キヤノンと京都文化協会は,大英博物館所蔵の「平家物語 一の谷・屋島合戦図屏風」の複製品を製作し,国立文化財機構文化財活用センターへ寄贈した。10月23日より,上野の東京国立博物館で公開している。同屏風は江戸時代(17世紀)の作品で,平家を滅亡に導いた2つの戦いが両隻に描き分けられている。

◇◇ 書籍PR ◇◇

日本の印刷術伝来から,江戸時代に浮世絵など華麗な美術作品として色摺り印刷物が花開くまでの道程を,政治や宗教,出版文化など社会的背景とともに技術的側面からも考察した印刷・出版文化史。『江戸前期上方色摺史の研究~グローバルな進化の過程の下で~』

DNPアートコミュニケーションズ,美術館・博物館の作品解説を多言語配信

DNPアートコミュニケーションズは10月より,美術館・博物館の作品解説を訪日外国人向けにスマートフォン等に多言語で配信するサービスを始める。スマホやタブレット端末に無料のアプリをダウンロードすると,多言語による作品の解説をテキスト表示と音声読み上げの両方で利用できる。東京国立近代美術館で2017年から先行導入されており,2019年1月20日まで開かれている「MOMATコレクション」展の解説を,日本語,英語,中国語(簡体),韓国語で体験できる。

大日本印刷と法政大学,産学連携イベントでフェンシングの魅力を発信

大日本印刷と法政大学は10月22日,産学連携イベントとして,法政大学に在籍または卒業し,世界大会で活躍するフェンシング選手とともに,フェンシング・車いすフェンシングの魅力を発信する取り組みを実施すると発表した。同競技の実演や体験と,イラストや漫画で魅力を発信する。同社はクリエイター共創サービス「FUN’S PROJECT」で協力し,イラストに関するスキルアップ講座とコンテストを開催。優秀作品を表彰するほか,車いすフェンシングの体験会も行う。

■プロの世界

DICグラフィックス,「日本の伝統色(第9版)」発売

DICグラフィックスは10月29日,「DICカラーガイド日本の伝統色(第9版)」を発売した。この見本帳は,日本古来の色表現を今に伝える伝統色の数々を掲載しており,オフセット印刷用インキの色見本帳という概念を超えた色彩文化資料としての価値も認められている。「第9版」の収録色数は300色。価格は12,800円。

共同印刷,まんがに最適化したデジタル印刷サービスの提供開始

共同印刷は10月22日,従来型のデジタル印刷機に比べ,まんが原稿の線やスクリーントーンの濃淡が繊細に表現でき,より自然な仕上がりを可能にしたデジタル印刷サービス「Light Black Comic Press(ライトブラックコミックプレス)」の提供を始めた。従来に比べ,濃度値の低い薄墨のような専用トナーを使用。画像調整のアルゴリズムも最適化し,まんが原稿の線やスクリーントーンの濃淡が繊細に表現でき,より自然な仕上がりが可能になった。

ハイデルベルグ,11月ミラノでの展示会に立体物用印刷機出展

ハイデルベルグ社は,11月20〜22日にイタリア・ミラノで開催されるInPrint 2018に,立体物用インクジェット印刷機「オムニファイア」を出展する。同機は,自動車部品メーカーなどに使われている,業務用インクジェット印刷機。

ローランド ディー.ジー.,大判インクジェットプリンターが受賞

ローランド ディー.ジー.は10月19日,同社が製造する大判インクジェットプリンター「TrueVIS(トゥルービズ) VG-540/VG-640」が,米国キーポイントインテリジェンス社BLI事業部の最高評価を受け「Pick Awards 2019」を2部門で受賞したと発表した。

◇◇ 書籍PR ◇◇

デジタル印刷に関して,業態を変えずに印刷会社として何ができるのか。「印刷会社の内情やデジタル印刷への指針」「デジタル印刷のしくみ」「ユーザーの情報」を元に,デジタル印刷の成功への道筋を解説。『印刷会社とデジタル印刷 -成功への道-』

日本印刷産業連合会の2019・2020年各種行事

日本印刷産業連合会は,2019年度の主要行事として,次を予定している。5月20日理事会,6月12日総会・理事会・印刷図書館評議員会,8月7日理事会,9月11日印刷文化典,2020年1月8日新年交歓会,2020年3月18日理事会。

全日本印刷工業組合連合会,全日本印刷産業政治連盟勉強会など実施

全日本印刷工業組合連合会は11月15日,東京・隼町のホテルグランドアーク半蔵門で,理事会,全日本印刷産業政治連盟勉強会,自由民主党中小印刷産業振興議員連盟所属の議員たちを交えた交流会を催す。

■印刷・デザイン・出版イベントスケジュール

2019年3月31日まで,「日本自費出版文化賞」作品募集

日本自費出版ネットワークは2019年3月31日まで,「日本自費出版文化賞」の作品を募集している。同賞は人々の目に触れにくい自費出版物に光を当て,著者の功績を讃え,かつ自費出版の再評価・活性化を促進しようという試み。募集部門は,地域文化部門,個人誌部門,小説部門など7部門。受賞作品は2019年9月上旬に新聞紙上などで発表される。問合せは,電話03-5623-5411。

11月16日まで,竹尾がペーパーショウの映像展示

竹尾は11月16日まで,東京・神田錦町の見本帖本店で「takeo paper show 2018“precision”review 展」を開いている。2018年に東京と大阪で開いた同社ペーパーショウの映像展示を上映。10月29日に,9組のクリエイターが挑んだ“新しいファインペーパー”の制作過程を記録した書籍『takeo paepr show precision 精度を経て立ち上がる紙』の刊行を記念したトークショーも行う。入場無料。土・日・祝日は休館。
https://www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/detail/20181022.html

11月25日まで,キヤノンが「写真新世紀展2018」

キヤノンは11月25日まで,恵比寿の東京都写真美術館で「写真新世紀展2018」を開いている。新人写真家を発掘する同名コンテストの2018年度の受賞作を展示するほか,2017年度のグランプリ受賞者トロン・アンステン氏とベンヤミン・ブライトコプフ氏による個展「Another man’s floor」もある。入場無料。
https://global.canon/ja/newcosmos/news/topics/20180904-tokyo-exhibition2018/

10月31日〜11月4日,グッドデザイン・アセアンデザインセレクション展

日本アセアンセンターは10月31日〜11月4日,六本木の東京ミッドタウンで「グッドデザイン賞 アセアンデザインセレクション」展を開く。同賞は日本デザイン振興会との共同企画で,経済成長の著しいアセアンのデザイン技術の向上支援と,デザインによる社会課題の解決などを目的としている。今回は,応募総数261件の中から22企業が受賞した。入場無料。
https://www.asean.or.jp/ja/trade/introduce/creativeind2017_summary/

◇◇ 書籍PR ◇◇

印刷を学ぶ学生・新入社員はもちろん,デザイン,出版関係者にも必須な印刷技術の入門書。歴史や芸術的な側面から技術,電子書籍まで周辺知識を完全網羅!『グラフィックアーツ 第2版』

11月1日,ソウル印刷所公認特化支援センターが日韓印刷業交流商談会

ソウル印刷所公認特化支援センターは11月1日,東京の新宿ワシントンホテルで「日韓印刷業交流商談会」を開く。出展する韓国の印刷業関連とのビジネスマッチングのほかセミナーも行う。参加無料,要申込。問合せはKNJ Global(商談会事務局)へ,メール(info@knj-global.com)。

11月7〜9日,大阪で教育ITソリューションEXPO

リードエグジビションジャパンは11月7〜9日,インテックス大阪にて学校向けIT専門展「第2回・関西教育ITソリューションEXPO」を開く。2020年からの新学習指導要領に向けた,最新の業務支援システムやICT機器,デジタル教材,eラーニング,各種学校向けサービスなどが一堂に展示される。入場無料。
https://www.edix-expo.jp/ja-jp.html

◇◇ 書籍PR ◇◇

電子出版制作・流通協議会が2013年から行っている「公共図書館の電子図書館・電子書籍貸出サービス等のアンケート」をもとに、図書館における電子書籍貸出サービスを中心とした電子図書館サービスについて、現状と課題、将来展望を記載。行政・自治体・民間での導入に際して業界動向の把握に役立つ。『電子図書館・電子書籍貸出サービス 調査報告 2018』【11月10日発売】

11月9日,印刷技術懇談会がLED UVの講演会

印刷技術懇談会は11月9日,中野坂上の東京工芸大学で講演会を開く。テーマは「LED UVの最新動向」。オフセット印刷に限らず,フレキソ,インクジェット,あるいは樹脂材料硬化など産業用途でも,LED UV乾燥装置へのシフトが加速している。講演では,オフセット印刷での事例を中心に,その他各分野での適用状況,海外での事例や動向を紹介する。参加費1000円。
http://info.morisawa.co.jp/HW003010M02y4C00p2I00Dg

11月15日,日本画像学会がシミュレーション勉強会

日本画像学会は11月15日,東京の早稲田大学にてシミュレーションの勉強会を開く。USB起動Ubuntu+OpenFOAM410の計算環境,インクジェット着弾シミュレーション,電界計算チュートリアルなどを紹介する。定員は10人。要申込,先着順。
http://www.isj-imaging.org/sim_sig/HomePage180524.htm

12月4・5日,キヤノンMJが情報セキュリティ対策イベントを開催

キヤノンマーケティングジャパンは12月4・5日,情報セキュリティ対策に役立つ最新の市場動向やセキュリティソリューションを紹介するプライベートイベント「Canon Security Days 2018」を,東京・品川の同社で開く。サイバーセキュリティの専門家から最新のセキュリティ対策が学べる。
https://canon.jp/newsrelease/2018-10/pr-security-days.html

12月6日,Tooがアートを通してビジネスやデザインを考えるイベント

Tooは12月6日,京都・先斗町歌舞練場で,アートとテクノロジーとビジネスを結ぶイベント「design surf seminar 2018 Kyoto」を開く。アート業界,学生,教育関係者,地方自治体関係者に向け,アートを通してビジネスや環境をどう創っていくかについて話す。参加無料(事前予約制)。
https://www.too.com/dsurf/kyoto

12月14日,日本出版学会が著作権法をテーマに研究会

日本出版学会は12月14日,東京・四ツ谷の上智大学で研究会を開く。「国際著作権法のグローバル化に於ける戦間期の日本非政府アクターの役割」をテーマに,ベルギー学術研究財団のマイ・ハートマン氏が,国際的・超国家的次元において大きく変化していった戦間期の出版業界と日本の出版者,翻訳家と法律家の国際政治的な役割を話す。参加費は一般500円,会員無料。要申込。問合せは上智大学の柴野京子氏へ,メール(shibano@sophia.ac.jp)。

◇◇ 書籍PR ◇◇

客観報道を批判的に分析し、ヘイトスピーチからジャーナリズム倫理を再構築する試み。さらにそこから争点への対応が極端化する「極化」現象を分析する。『「極化」現象と報道の倫理学的研究』【10月30日発売】

◆月刊『印刷雑誌』最新号のご案内

2018年11月号【特集:フレキソ製版材料の革新】(好評発売中)

現在のフレキソ印刷で話題に多く上るのは「水性」ではないでしょうか?水性で成功しているフレキソ印刷会社も確かにありますが、生半可な取り組みでは成功しないようです。成功している企業は、不断の努力を続けており、その一つには勉強や情報収集を怠らないという点があります。今月号は製版、とくに材料に関する特集になりましたが、本特集が情報収集のお役に立てば幸いです。

◆印刷学会出版部Webショップ

販売中の全商品はこちらから購入いただけます。
http://japanprinter.thebase.in/

◆Webマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!

ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。
『週刊 印刷雑誌』では,テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。(5,000円~/税別)
お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。

◆フェイスブックでも情報収集を!

印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。
http://www.facebook.com/JapanPrinter

  • 印刷学会出版部のツイッターアカウント(@PrinterJapan),ぜひフォローお願いします!

週刊『印刷雑誌』9巻40号

2018年10月29日発行
編集:宮川隆,古性基樹,末包愛
編集・発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部