週刊「印刷雑誌」

16巻 20号 2025年5月26日
Japan Printer weekly vol.16, no.20

毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行
◆週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
◆紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日(休日の場合,火曜日)発行しています。

 

■印刷をたのしむ

大同至高,中のパーツが動くクリアファイル発売

大同至高(名古屋)は5月21日,クリアファイルの中のパーツが動く「シャカシャカファイル」を発売した。ファイルの表紙が袋状になっており,指ぬき部分から飛び出ているパーツを引き抜くと,袋の中のパーツがバラバラになり,振って動かして楽しむことができる。ファイルの表面,裏面,中のパーツ,パーツの背景の部分にフルカラー印刷が可能。パーツは,キャラクターなどの形に合わせたオリジナル形状の加工もできる。

大日本印刷,メタバースで伏見稲荷大社を再現

大日本印刷は5月16日,京都・伏見稲荷大社楼門の本殿,千本鳥居などの境内をメタバース空間に構築したと発表した。写真のような高精細の3次元空間再現技術「3Dガウシアンスプラッティング」を活用し,現実空間のような没入感のある体験ができる。この再現空間は5月2~3日に,大阪・関西万博で同社が開催したイベントで公開された。

グラフィック,傘用マーカー印刷開始

グラフィックは5月15日,傘の取り違い防止やストラップに使える「アクリルアンブレラマーカー印刷」を始めたと発表した。3mm厚の透明アクリルにシリコンリングとカニカンフック(留め具)が付き,傘の柄に取り付けられる。アクリル部分に7色で両面印刷でき,自由な形状のカット加工に対応する。30×30mm以内~70×70mm以内までの4サイズが選べる。30×30mm以内,片面カラー,10日納期,200個の注文で1個あたり144円。

リコー,A3判カラー複合機発売

リコーは5月27日,A3判カラー複合機「RICOH IM C8010」(印刷速度80枚/分),同「C6510」(印刷速度65枚/分)を発売する。スキャナー読み取り速度は両面300ページ/分,AIによる天地識別や,小サイズ原稿の連続スキャンに対応。樹脂総重量の約34%に再生プラスチック,鋼板材量の約32%に鉄の再生材を使用。オプションで用紙を水で湿らせて最大20枚まで圧着する綴じ機能を使用できる。C8010が税別520万円,C6510が税別395万円。

ミマキエンジニアリング,大阪サインエキスポに出展

ミマキエンジニアリングは,5月28~30日に大阪南港ATCホールで開かれる「SIGN EXPO 2025」(第40回広告資機材見本市)に出展する。欧米で注目を集めているデジタルプリント壁紙の施工実演などを行う。
https://www.sign-expo.com/

ホリゾン・ジャパン,九州印刷情報産業展に出展

ホリゾン・ジャパンは,5月30・31日に博多区の福岡国際センターで開かれる「九州印刷情報産業展」に出展する。ポストプレスマネジメントシステムや紙折機,製本機などを紹介する。
http://kpmc.or.jp/

ハイデル・フォーラム21,7月8日に東京・八重洲で心理的安全性のセミナー

ハイデル・フォーラム21は7月8日,東京のベルサール八重洲で「職場のトリセツ:心理的安全性が,組織の生産性を変える」をテーマにセミナーを開く。脳科学者の黒川伊保子氏が,自分の意見を安心して言える心理的安全性について解説する。

■プロの世界

パラシュート,印刷通販サービス追加

パラシュートは5月19日,印刷会社向けデジタル印刷通販サイトのプリントパレットで以下の3サービスを追加した。中綴じ冊子を必要な分だけ短納期で印刷する「カタログ在庫レス.com」。コート紙などに片面B2判を100枚まで可変印刷する「B2バリアブル印刷」。四切りか,六切りに銀塩で印刷する「銀塩写真プリント.com」。

リコー,デジタル印刷機発売

リコーは5月29日,デジタル印刷機「RICOH Pro C5410S」(印刷速度80ページ/分),同「C5400S」(印刷速度65ページ/分)を発売する。前身機から起動時間やスキャナー読み取り速度を短縮し,AIによる天地識別や,小サイズ原稿の連続スキャンに対応。最大1300㎜の長尺印刷,用紙を水で湿らせて圧着する針なし綴じが可能。また,エアピック給紙トレイの接続を刷新し安定性を向上したほか,台形・直角度の補正,転写条件の簡易設定モードなどの機能を搭載した。C5410Sが税別762万1400円,C5400Sが税別616万9500円。

日本印刷技術協会,7月30日にPhotoshop製版機能のセミナー

日本印刷技術協会は7月30日,オンラインと都島区の大阪印刷会館で「画像再現のプロを目指せ!」をテーマにセミナーを開く。現場の役割をはじめソフトのバージョン変化にともなう製版機能を分析し,Photoshopを利用する場合の製版上の注意点などの基本知識を説明する。参加費は,会員1万6500円,一般2万900円。
https://www.jagat.or.jp/archives/486980

■印刷・デザイン・出版・イメージング関連イベント案内

5月27~29日,丸昇が原宿で展示会

丸昇(愛知県海部郡)は5月27~29日,東京の原宿デザインフェスタギャラリー EAST202で展示会を開く。シルクスクリーンプリントやインクジェットプリント,特殊プリントなどのサンプルを展示する。
https://designfestagallery.com/gallery-detail/?id=35976

5月28~30日,ポートメッセなごやでIT・DX・マーケティング展

「Japan IT Week」「Japan DX Week」「営業・デジタルマーケティングWeek」が5月28~30日,港区のポートメッセなごやで開かれる。主催はRX Japan。入場料5000円(事前登録で無料)。その中の「営業DX EXPO」で写真化学は,ブランディング支援サービスや企画デザイン制作,展示会に特化した人流解析システムなどを紹介する。
https://www.japan-it.jp/nagoya/ja-jp.html

6月4~6日,ビッグサイトでデジタル化・DX推進展

「第5回 デジタル化・DX推進展」が6月4~6日,有明の東京ビッグサイトで開かれる。「セールス高度化・効率化EXPO」「社内業務効率化EXPO」など10の展示会で構成。主催は同実行委員会。
https://odex-telex.jp/lp/

6月6・7日,TOPPANがオンラインでミラノサローネセミナー

TOPPANは6月6・7日,オンラインで「ミラノサローネセミナー2025」を開く。国際家具見本市のミラノサローネから最新トレンドを読み解き,今後のデザイン傾向を予測する。参加費用5000円。6月6日のみ登壇者に質問できる生配信を行う。
https://peatix.com/event/4419001/

6月18~20日,ビッグサイトで販促EXPO

6月18~20日,有明の東京ビッグサイトで「販促EXPO」が開かれる。主催はRX Japan。入場無料(要事前登録)。
https://www.marketing-week.jp/hub/ja-jp/lp/visit/summer/sp.html

 

 

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内

2025年6月号【 特集:色の周辺 】(5月20日発行)
今月号は、色に関する話題として,CCM(Computer Color Matching)ソフトや,RGB印刷などでも知られるECG(Expended Color GamutまたはExtended Color Gamut)のフローとシミュレーションを用いた仕組みの解説をします。

2025年6月号

 

週刊「印刷雑誌」

編集     古性基樹
編集・発行人 中村幹
発行所    株式会社印刷学会出版部

 

 

◆印刷学会出版部WEBショップ

販売中の全商品はこちらから購入いただけます。http://japanprinter.thebase.in/

◆WEBマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!(登録無料)

ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。
https://www.japanprinter.co.jp/inquiry/

 

『週刊 印刷雑誌』では,テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。(5,500円~/税込) お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。

◆フェイスブックでも情報収集を!

印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。http://www.facebook.com/JapanPrinter

◆印刷学会出版部のX(ツイッター)アカウント

@PrinterJapan ぜひフォローお願いします!