週刊「印刷雑誌」

15巻 7号 2024年2月19日
Japan Printer weekly vol.15, no.7

毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行
◆週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
◆紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日(休日の場合,火曜日)発行しています。

 

■印刷をたのしむ

アドビ,3月5日からAdobe CCを値上げ

アドビ社は「Adobe Creative Cloud」のコンプリートプランと単体プランの価格を3月5日から改定する。改定後の価格は,個人版コンプリートプランの年間プラン一括払いが8万6880円,月払いが月額7780円,月々プランの月払いが1万2380円になる。

モリサワ,写研のOpenTypeフォント順次提供

モリサワは,2021年1月に発表した写研とのOpenTypeフォント開発プロジェクトにおいて,数年内に合計100フォントの提供を予定していると2月19日に発表した。すでに発表した改刻フォントである「石井明朝・石井明朝オールドスタイルかな」「石井ゴシック」の13フォントと,写研のバリエーション豊かな見出し書体群を「写研クラシックス」としてOpenType化した30フォント,合計43フォントを2024年に提供する。2025年以降も,これらに続くラインナップを順次提供予定。

グラフィック,擬似特色とワイドマルチカラー印刷の対応用紙追加

グラフィックは2月13日,「擬似特色」と「ワイドマルチカラー印刷」にコート・マットコート系の対応用紙8種を追加したと発表した。

京セラ,複合機の設置イメージがわかるARコンテンツ公開

京セラドキュメントソリューションズは2月14日,モバイル端末で複合機の設置イメージを確認できる拡張現実(AR)コンテンツ「TASKalfa7054ciシリーズ WebAR」を公開したと発表した。モバイル端末などのカメラで表示させた空間に,カラーA3複合機「TASKalfa 7054ciシリーズ」の立体画像を表示し,設置イメージを確認できる。Webブラウザーから利用できる。

ダイナコムウェア,フォントかるたのプレゼントキャンペーン

ダイナコムウェアは4月15日まで,フォントの年間ライセンス購入で「DynaFont版フォントかるた」がもらえるキャンペーンを行っている。かるたは同社を代表する30書体が収録された非売品のオリジナルグッズとなる。「DynaSmart V」「DynaSmart T」 「DynaFont外字マエストロ」の新規契約者が対象。

■プロの世界

日本グラフィックサービス工業会SPACE-21,4月に滋賀で総会

日本グラフィックサービス工業会の青年部のSPACE-21は4月19日,滋賀・高島市のホリゾン本社びわこ工場で大35回総会と工場見学会を開く。

日本グラフィックサービス工業会,6月に広島大会

日本グラフィックサービス工業会は,第66回「ジャグラ文化典」の広島大会を6月22日,中区のリーガロイヤルホテル広島で開く。

富士フイルムBI,デジタル印刷のコンテスト開催

富士フイルムビジネスイノベーションは,デジタル印刷に関するコンテスト「イノベーション・プリント・アワード」への応募を受付けている。同社のデジタルプリンターや富士フイルム「Acuity series」「Jet Press」を使って制作された印刷物を,出力品質やイノベーションレベル,ビジネス効果,総合的なクリエイティビティなどの観点から審査する。応募締切は3月8日。

研文社,志村製函所,東京ビジネスデザインアワード受賞

東京都主催で日本デザイン振興会が運営する2023年度「東京ビジネスデザインアワード」は,99件のデザイン提案から,テーマ賞11件が選出された。印刷加工関連では,「デジタル印刷を活用した段ボール資材への加工技術」志村製函所と「輝きと手触りを自由自在に表現できる”デジタル特殊印刷技術”」研文社。

理想科学工業,社内技術販売競争実施

理想科学工業は1月25・26日,全国の販売店カスタマーエンジニア(CE)を対象とした技術コンテストと全国の販売店営業担当者の顧客提案力を競うデモコンテストの大会を,沖縄の万国津梁館で催した。同社のインクジェットプリンター「オルフィス」とデジタル印刷機「リソグラフ」の技術サポートを行うCEの専門知識,技術力,顧客対応力の向上が目的。営業部門は,客先のプリント環境から課題を見つけて解決する提案力などを競った。

■印刷・デザイン・出版・イメージング関連イベント案内

2月29日まで,リコーがメタバース展示会

リコーは2月29日まで,オンラインで「リコーと歩むDXへの道 in メタバース」を開いている。業務に役立つ各種ソリューションや,DX導入後の活用事例をメタバース空間でセミナーや動画,掲示板などコンテンツで展開する。参加無料。
https://www.ricoh.co.jp/event/the-way-to-dx-with-ricoh/

3月23日まで,gggでヨシロットンのグラフィックデザイン展

東京のギンザ・グラフィック・ギャラリーは3月23日まで,「YOSHIROTTEN Radial Graphics Bio:ヨシロットン 拡張するグラフィック」展を開く。ロゴ,タイプフェイス,アートディレクション,空間デザイン,映像など異なる領域に拡がっていくヨシロットン氏の「グラフィック」史を表現する一連なりの作品群を展示する。入場無料。
https://www.dnpfcp.jp/gallery/ggg/jp/00000827

2月22日,ファッションビジネス学会がオンラインでデジタルテキスタイルの講習会

ファッションビジネス学会デジタルテキスタイル研究部会は「デジタルテキスタイルアカデミー基礎編」をオンラインで開く。テキスタイルをとりまく環境をテーマに,サステナブルファッションの現状や,テキスタイル業界とブルーサインシステムについて解説する。定員500人。参加費は,同学会および部会員,学生が無料,協賛学会員2000円,一般3000円。
https://digitex-bukai.com/event/

3月1日,日本画像学会が電子写真シミュレーション講習会

日本画像学会は3月1日,オンラインと神奈川・相模大野のユニコムプラザさがみはらで同会員向けに電子写真のシミュレーション実習講習会を開く。定員5人。参加無料。
https://www.imaging-society-japan.org/www/jp/event_menu/tech_course/2023_tech_sim_trial/

3月2・16日,紀伊國屋書店新宿店でくずし字読み解きイベント

立正大学は3月2・16日,紀伊國屋書店新宿店で体験型イベント「読んでみたいな かなの世界~くずし字×クロスワード~」を開く。立正大学古書資料館専門員が講師となり,くずし字を読み解く体験を行う。各回定員20人。参加無料。
https://www.ris.ac.jp/library/learn/cb6q790000001aig-att/Event4_AL_20240302-0316.pdf

3月14日,ミリアドがオンラインで印刷物の効果測定セミナー

ミリアドは3月14日,(株)うるると共催で「印刷物の効果を測り売上を上げる方法:単発受注で終わらせないための次の一手」をテーマにオンラインセミナーを開く。チラシなどの印刷物をデジタルを活用し確かめる方法を解説する。参加無料。問合せはムサシ(電話03-3546-7717)。

4月1日~5月15日,gggでTDC2024展

東京のギンザ・グラフィック・ギャラリーは4月1日~5月15日,「TDC2024」展を開く。文字の視覚表現を軸にしたグラフィックデザインの国際賞「東京TDC賞2024」受賞作とノミネート作品を中心に特に評価の高かった約130作品を展示する。入場無料。
https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000830

 

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内

2024年3月号【 特集:見せる・感じる印刷 】(2月20日発行)
気づかれない商品の陳列や配置「商品の見つけにくさ」や、プリプレス側のアーカイブも兼ねた芸術作品の画像処理、感性に訴える写真の展示会の紹介と表現メディアとしての可能性、デジタルでの写真表現として、B1判などの大判インクジェット印刷機による写真出力、だまし絵に関するデザイナーの知見、ギミックを入れて少しびっくりするような変化する絵柄の付加価値印刷について解説いたします。

2024年3月号

 

週刊「印刷雑誌」

編集     古性基樹
編集・発行人 中村幹
発行所    株式会社印刷学会出版部

 

 

 

 

◆印刷学会出版部WEBショップ

販売中の全商品はこちらから購入いただけます。http://japanprinter.thebase.in/

◆WEBマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!(登録無料)

ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。

 

『週刊 印刷雑誌』では,テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。(5,500円~/税込) お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。

◆フェイスブックでも情報収集を!

印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。http://www.facebook.com/JapanPrinter

◆印刷学会出版部のX(ツイッター)アカウント

@PrinterJapan ぜひフォローお願いします!