週刊「印刷雑誌」

12巻 5号 2021年2月8日
Japan Printer weekly vol.12, no.5

毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行
◆週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
◆紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

 

■印刷楽しむ

丸善ジュンク堂書店,店舗から自宅などへの本の買い物代行サービス開始

丸善ジュンク堂書店は,小売業向けクイックデリバリのシェアリングプラットフォームを運営するエニキャリと共同で,大日本印刷グループが運営する紙とデジタルのハイブリッド型総合書店「honto」の通販サイトを利用して,店舗の商品を自宅や指定場所に届けるサービスを2月2日から始めた。開始時の対象エリアは,丸善丸の内本店,丸善日本橋店,MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店の周辺地域。このサービスは,全国チェーンの書店では初の試みという。

ウイル・コーポレーション,DMを半額キャンペーン

ウイル・コーポレーションが運営する「プリントモール」は2月28日まで,ダイレクトメールを最大50%オフで提供するキャンペーンを行っている。たとえば,封筒型のDMを広げると,B2判相当のチラシに変わるタイプがある。
また同Webサイトは開設1周年のポイント5倍キャンペーンも2月28日まで行っている。

北東工業,抗菌紙製マスクケース展開

北東工業(大阪)は,販促チラシと抗菌マスクケースが一体化した「抗菌紙製マスクケース(いれときマスク)」を開発し,2月1日から販売を始めた。銀イオンを含む抗菌性のあるニスを表面に印刷することにより菌が住みにくい環境をつくっている。折加工を施したポケットの部分にマスクを入れるので,ケースを広げることができ,そこに広告を掲載することができる。

電子出版制作・流通協議会,電子図書館の動向を発表

電子出版制作・流通協議会は1月28日,公共図書館の電子図書館(電子書籍貸出サービス)数を発表した。2021年1月1日現在,電子図書館サービスを導入している自治体は143,電子図書館数139館。図書館及び電子図書館を有する自治体(1386)における電子図書館サービス導入比率は10.3%,全自治体数1794(都道府県・政令市・東京都特別区・市町村合計)と比較すると8.0%となった。

■プロの世界

小松総合印刷,プリプレスの時間を短縮するサービス発表

小松総合印刷(長野県伊那市)は2月1日,印刷物の製造にかかるリードタイムを削減するサービス「SPECK.press」を発表した。印刷物仕様の登録,入稿データの自動チェック,ワンタイムURLを使った担当者アサイン機能などがある。いつでもどこからでもデザインデータ等のアップロードができ,自動データチェック機能により印刷データの正確性を担保しながら,ダイレクトメールを使う施策のリードタイムを短縮する。

大日本印刷,AI審査サービスを提供開始

大日本印刷は2月1日,SaaS型の「DNP AI審査サービス(校正・回覧業務)」の提供を始めた。当サービスによって,紙やデジタルでの企業等の各種発行物に関する校正・校閲や,契約書・申込書等の審査などの業務負荷をAI(人工知能)を活用して省力化し,企業の働き方改革を推進する。多くの人が複数の場所から作業を行う場合でも,校正・校閲や審査などの業務を行える。
なお,2月24~26日,東京ビッグサイトで予定の「TOKYO PACK 2021」と,同時にWebサイトに開設する「TOKYO PACK 2021 DNPオンライン展示会」で,本サービスを紹介する予定。

共同印刷,スーパーマーケット展で売り場の課題解決を提案

スーパーマーケット・トレードショーが2月17~19日,千葉の幕張メッセで開かれる。共同印刷は「売り場と POP の課題を一気に解決!」をテーマに,小売業や食品メーカーをはじめとする各業界に向けて,コロナ禍でも売り場を運用できる製品や販促を支援するさまざまなソリューションを提案する。

日本アグフア・ゲバルト,プレートとワークフローの新製品を発表

日本アグフア・ゲバルトは1月末から2月頭にかけ,次の3点の新製品を発表した。露光後ガム処理で版面強化や耐刷力,UV可能なプレート「Adamas」,機上処理方式でありながらも一定の検版性があるプレート「Eclispe」,プリプレスのファクトリーオートメーションを強化したワークフロー「Apogee Suite 12.0」。

プロスパークリエイティブ,特色対応ネット色校正システム開発

プロスパークリエイティブは,印刷会社と企業や広告代理店などの印刷発注者が,インターネットを介して色校正を行う「ネット色校正・グランカラー」システムを開発し,3月1日から発売する。印刷版式・方式に関わらず,美術誌,高級カタログ,パッケージ,ラベル印刷などに対応する。

■印刷・デザイン・出版・イメージング関連イベント案内

3月3日まで,銀座・伊東屋で「紙の0 ~かみのはじまり~」展

銀座・伊東屋(G.Itoya)は7Fフロア内のイベントスペースで紙にまつわる展示企画を行っている。竹尾は,伊東屋と共同で立ち上げた紙の専門店「竹尾見本帖 at Itoya」で3月3日まで,「紙の0 ~かみのはじまり~」展を開いている。
https://www.takeo.co.jp/news/detail/003290.html

3月19日まで,京都dddギャラリーでGRAPHIC WEST 9: Sulki & Min

太秦にある京都dddギャラリーは第227回企画展「GRAPHIC WEST 9: Sulki & Min」を3月19日まで開いている。韓国のグラフィックデザイナー・デュオ,Sulki & Minとのコラボレーションを見ることができる。入場無料。
Https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000771

4月11日まで,東京都庭園美術館で20世紀のポスター展

白金台の東京都庭園美術館では4月11日まで,「20世紀のポスター[図像と文字の風景]――ビジュアルコミュニケーションは可能か?」を開いている。観覧料は,一般1100円,大学生880円など。
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/210130-0411_ConstructivePostersOfThe20th.html

4月30日応募締切,造本装幀コンクール作品募集

日本書籍出版協会と日本印刷産業連合会が主催する第54回「造本装幀コンクール」は,4月30日まで作品を募集している。出品料は1点につき6050円。
https://www.jbpa.or.jp/zohon/zohon54-panf.pdf

2月12日,印刷技術懇談会がホリゾンジャパン宮崎社長のセミナー

印刷技術懇談会は2月12日,神宮前の東京ウィメンズプラザで例会を催す。「不確実な未来だからこそ,果敢に挑戦する」と題しホリゾン・ジャパンの宮崎進社長が話す。参加費1000円。
https://kokucheese.com/event/index/607866/

2月15日,富士ゼロックスが新しい生活様式でのコミュニケーションセミナー

富士ゼロックスは2月15日,「新しい生活様式による価値観の変化~求められるコミュニケーションとは~」をテーマにオンラインセミナーを催す。「コロナピンチをチャンスにする印刷会社の戦い方」田村慎太郎(楽通),「コロナ禍における外食業界のニューノーマル」宮武昌平(ぐるなび),「紙を見つめ直す」柴田博仁(群馬大学),「学び継続へ 学習の質向上へ向けた取り組み」大野健一郎・藤井愛一郎(関西学院大学)などで構成。参加無料。
Https://go.fujixerox.co.jp/pod_fxonline_seminar210215.html

2月15日,リコージャパンがPODのオンラインセミナー

リコージャパンは2月15日,「オンデマンドプリンター実用事例“Pro C実践パック”セミナー&LIVEデモ」を行う。
https://printing.ricoh.co.jp/useful_info/seminar_s00026.html

4月2~16日,日本印刷技術協会が新入社員のための研修開講

日本印刷技術協会は,新入社員,中途社員を対象にした新入社員研修プログラムを4月に東京・中野富士見町の同協会で開く。オンライン受講対応講座もある。4月2日新入社員養成講座,5・6日と12・13日印刷製作入門講座(講義編),7~9日と14~16日印刷製作入門講座(実技編,会場受講のみ)。
https://www.jagat.or.jp/archives/3807

6月10・11日,大阪で流通情報システム総合展

第1回関西流通情報システム総合展「リテールテックOSAKA 2021」が6月10・11日,南港のインテックス大阪で開かれる。出展70社,200小間,同時開催のフランチャイズ・ショーとの合計で来場者1万2000人を見込む。主催は,日本経済新聞社,日経BPほか。入場無料。
https://messe.nikkei.co.jp/rt/osaka.html

 

 

 

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内

2021年2月号【 特集:グラフィックデザインとプロダクトデザイン 】(1月20日発行)

今月号は、印刷物となるデザインへの考えや工夫、デザイナーの色のこだわりを反映させる取り組みと考えや、小森コーポレーションのオフセット印刷機のデザイン、オペレーターが愛着を持って使うような製本・加工機のデザインについてを解説いたします。また、グラフィックデザインに関して連載いただいている田渕健一さんから印刷会社の社員としてのデザイナーの知見を紹介いただきました。

https://www.japanprinter.co.jp/monthly_magazine/202102/

 

 

週刊「印刷雑誌」

編集     古性基樹
編集・発行人 中村幹
発行所    株式会社印刷学会出版部

 

 

 

◆印刷学会出版部WEBショップ

販売中の全商品はこちらから購入いただけます。http://japanprinter.thebase.in/

◆WEBマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!

ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。『週刊 印刷雑誌』では,テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。(5,000円~/税別) お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。

◆フェイスブックでも情報収集を!

印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。http://www.facebook.com/JapanPrinter

◆印刷学会出版部のツイッターアカウント

@PrinterJapan ぜひフォローお願いします!