週刊「印刷雑誌」
15巻
24号
2024年6月24日
Japan Printer weekly
vol.15,
no.24
毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行
◆週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
◆紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日(休日の場合,火曜日)発行しています。
■印刷をたのしむ
大日本印刷,銀座で青森のアートフェス連携企画
大日本印刷は8月31日まで,東京・銀座のメゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンドで企画展「アートからはじまる,地域の魅力発見“AOMORI GOKAN アートフェス 2024”」を開いている。現代美術を楽しめる青森県内の5つの美術館・アートセンターと連携し,各館の展覧会・イベントの紹介,オリジナルグッズの販売などをしている。
アイデア工房,コース料理のお品書き印刷サイト開設
アイデア工房は6月14日,お品書き印刷の印刷通販サイト「コース料理お品書きドットコム」を開設した。濃色の紙に白インクでの印刷など高級で印象深いデザインを選べ,LINEでイメージを確認できる。
松澤印刷,正字率99.9%のAI-OCRサービス開始
松澤印刷は6月26日,AI-OCRサービス「デジタルキャビネット 書庫なくす君」の提供を始める。2つのAI-OCRソフトを併用し,範囲指定技術や目視確認を組み合わせる事により,読取精度を向上,99.9%の正字率を実現した。スキャン・画像補正・範囲指定・AI-OCRダブル処理・ベリファイ・目視校正・手動修正を組み合わせた最上位プランのほか,目視・手動補正を省略したプランなど,4プランを用意する。
グラフィック,年賀状デザインを募集
グラフィックは,2025年の年賀状デザインを7月15日まで募集している。未発表のオリジナル作品であればプロ,アマ問わず応募可能。受賞作品は同社の印刷通販サイトでデザインテンプレートとして採用される。最優秀賞賞金10万円。
https://www.graphic.jp/new_years_card/contest
大日本印刷,画像利用作品の販路拡充
大日本印刷とDNPアートコミュニケーションズは6月20日,アート作品の画像データ使用ライセンスを提供するサービス「イメージアーカイブ・ラボ」を使い創作した作品を販売できるサイトに「カラーミーショップ byGMOペパボ」を追加した。有名な美術作品やグラフィックなどの画像に,ブロックチェーンを活用した使用ライセンス証明書をWeb上で表示でき,安心してアート画像を使った創作物の販売が可能になる。9月2日まで,同じくライセンス画像を使用した作品を販売できるサイト「ミンネ byGMOペパボ」で,クロード・モネの画像を使った作品を募集している。応募した自身の作品はミンネとカラーミーショップのECサイトで販売できる。
Local Design,本で作った再生紙のノートを配布
ホテル運営などを行うLocal Design(株)は6月14日から,福岡県・博多区のBUNSHODO HOTELで本の寄贈者にオリジナルノートを配布している。同ホテルは書店の「文照堂」があった場所に「“本でつながる”アーカイブホテル&カフェ」をコンセプトに開業し,他の宿泊者に向けて本を寄贈できる宿泊プランもある。今回開業4周年記念として,寄贈から時間が経ち役割を終えた本を再生紙にしてノートを制作した。
アクセア,7月31日まで名刺印刷の割引キャンペーン
アクセアは7月31日まで,名刺印刷が最大40%OFFになるキャンペーンを行っている。オンデマンド印刷サイト「ACCEA EXPRESS」での注文商品が対象。
文化通信社,「こどものための100冊」カタログ配布
文化通信社は8月31日まで,育児中の著名人や書店員,図書館員が選んだ100冊の本をカタログにした「こどものための100冊」を全国の書店,図書館,小児科医院や幼稚園などで配布している。また,書店が発行する1000円以上のレシートで応募できるプレゼント企画も実施している。
リコージャパン,3Dプリンター出力サービス割引キャンペーン
リコージャパンは7月31日まで,法人を対象に「リコー3Dプリンター出力サービス」の初回利用が20%OFFになるキャンペーンを行っている。期間内でも申込みが50名に達した時点で終了する。
モトヤ,清潔・高級感のあるデザイン書体発売
モトヤは6月25日,デザイン書体「モトヤクレイル2」を発売した。クレイルはフランス語で明るい,光を意味し,足長気味のバランス,高めの重心で清潔感や高級感を演出できる。外字付きTrueTypeフォントが1万3200円,OpenTypeフォントが1万9800円。
アドビ,AcrobatにAIを導入
アドビ社は6月18日,Acrobatに生成AI機能「Adobe Firefly」を導入した。Acrobat内の画像に生成塗りつぶしや背景の削除,新規画像の生成などの編集ができるようになった。また,対話型エンジンの「Acrobat AI Assistant」の新機能として,PDFやMicrosoft Word,PowerPointなどのファイルをドラッグ&ドロップすると,ファイル内の情報を取得,概要の説明やコンテンツに適した形に構築することができるようになった。後者は英語版のみ利用可能で,日本語版は現在開発中。
■プロの世界
ミヤコシ,軟包装向けEBオフセット印刷機発売
ミヤコシは,間欠式と連続式のEBオフセット印刷機2機種を発表し,受注を始めた。小中ロットの軟包装印刷向けで,ライン型オフセット輪転印刷機にEB(電子線)照射装置(岩崎電気製)をインキ硬化システムとして搭載した。印刷塗膜の特性として,耐熱性や耐擦過性,耐アルコール性を有し,軟包装分野において広い用途での活用が期待できる。
東洋インキ,UVインキの脱墨をクリアパッケージへ
東洋インキは6月4日,ジェイフィルム(株)と協業で,化粧品等に使用されている包装用クリアパッケージの脱墨に取り組むことを決めたと発表した。前者が開発したUVインキ用脱墨コーティング剤を用いることで,硬質プラスチックに印刷されたUVインキを脱墨し,透明に近いプラスチックに再生することが可能になる。
大阪シーリングとエプソン,次世代機テスト連携で協定
大阪シーリング印刷,セイコーエプソン,エプソン販売は5月30日,デジタルラベル印刷機「SurePress」の次世代機ベータテストの連携に関する協定を結んだ。同機は多品種・小ロット印刷で,生産効率向上と短納期を実現させ,コストを抑えながら高画質印刷ができる。今回,テスト運用と印刷パフォーマンス評価,それらに基づく設計改善などを行う。
ユポ・コーポレーション,大阪・関西万博のポスター用紙を提供
ユポ・コーポレーションは6月17日,日本国際博覧会協会と広報・プロモーション参加協賛契約を結んだと発表した。協賛の取り組みとして,大阪・関西万博公式ポスター用紙に,ユポグリーンシリーズの「スーパーユポダブル(FRBW 110)」を提供する。
グーフ,6月28日にオープンイベント
グーフは6月28日,東京・品川区の同社で「緊急企画 goof.Salon WEB3.0×PRINT TECHの未来予測」をテーマに意見交換会を開く。通常はクローズドで運営しているgood.Salonをオープンにし,今年のdrupaについて,さまざまな立場からの評価や考察を交換する。定員30人。
https://goofsalon0628.peatix.com/
日本フォーム印刷工業連合会,7月18日,26日にSDGs勉強会
日本フォーム印刷工業連合会は7月18日にオンラインで,26日に東京・新富の日本印刷会館で「印刷業界におけるSDGsの考え方・取り組み方」をテーマに勉強会を開く。会員企業のホームページに掲載されているSDGs関連情報の分析を中心に,印刷業界として分かり易く効果的なSDGsへの取り込み方について解説する。
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会,7月に生成AIのセミナー
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会は7月18日,オンラインで「クライアント視点からの生成AI:/企業における生成AIの実践的な活用方法」をテーマにオンラインセミナーを開く。
サカタインクス,2025年4月に大阪本社移転
サカタインクスは,2025年4月に大阪本社の移転を予定している。移転先は大阪市中央区淡路町四丁目2番13号,アーバンネット御堂筋ビル8階。
■印刷・デザイン・出版・イメージング関連イベント案内
8月14日まで,日本デザイン振興会が丸の内で地域に根ざしたデザイン活動展
日本デザイン振興会8月14日まで,東京・丸の内のGOOD DESIGN Marunouchiで「山水郷のデザイン4 -愛と遊びとローカリティ」展を開いている。日本各地で,その土地ならではの仕事と暮らしを愉しみながら,仲間と共に創る生き方をするデザイナーたちの取組を,映像やテキスト,プロダクトなどを通じて紹介する。入場無料。
https://marunouchi.g-mark.org/
8月21日締切,国際ユニヴァーサルデザイン協議会がUD検定
国際ユニヴァーサルデザイン協議会は9月18日~10月1日,「UD検定・中級検定試験」をオンラインで行う。初級資格認定者でなくても受験可能。検定料金は,一般1万9800円,会員・学生1万5400円。申込締切は8月21日。
https://www.iaud.net/ud_certification/24414/
7月2~3日,有楽町で事業再構築展
「イノベーションフェア in 有楽町2024(中小企業 事業再構築展)」が7月2~3日,有楽町の東京国際フォーラムで開かれる。事業再構築補助金を活用し,事業者が開発した製品やサービスなどの展示・販売を行う。主催は中小企業庁,中小企業基盤整備機構。入場無料。
https://www.ck-saikouchiku.go.jp/visitor/
7月4・5日,モトヤが秋葉原で印刷関連企業のコラボフェア
モトヤは7月4・5日,東京・秋葉原のアキバ・スクエアで「コラボレーションフェア」を開く。テーマは「付加価値×儲ける×活性化」。全国から強みや特徴を持つ印刷関連企業が集まり,新しいビジネスの創成を提案する。入場無料。
https://www.motoya.co.jp/event/exhibition/collaboration-fair_2024_tokyo.html
7月8日,10日,12日,ビジネス機械・情報システム産業協会が成果発表会
ビジネス機械・情報システム産業協会は7月8日,10日,12日,オンラインで成果発表会を開く。海外ミッション,複合機などの共同化配送,紙が残る事業領域の調査などに関する活動報告を行う。参加無料。
https://www.jbmia.or.jp/.ckparts/documents/JBMIA%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%88%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A2024_%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%A1%88%E5%86%85.pdf
7月25日,ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会がUCD研究カンファレンス
ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会は7月25日,オンラインとビジョンセンター東京京橋で「UCD研究カンファレンス2024」を開く。ユニバーサルコミュニケーションデザイン(UCD)を 牽引する各界の研究者がパネルトークや展示,ポスター発表を行う。定員オンライン100人,現地会場80人。参加費は,保険・金融・食品・医薬品などのメーカーが無料,印刷・デザイン・広告・情報・SIerなどの制作会社が3000円。
https://ucda.jp/ucd_research_con_2024.html
10月9~11日,ビッグサイトで食品業界向け展示会
食品業界向けの複合展「FOOD2024」が10月9~11日,有明の東京ビッグサイトで開かれる。フードシステムソリューション展,フードセーフティジャパン展ほか5つの展示会で構成。主催はフードシステムソリューション実行委員会,食品産業センター,日本食品衛生協会,日本加工食品卸協会。入場無料(要事前予約)。
https://www.food-exhibition.info/
12月4~6日,ビッグサイトでSDGs Week EXPO
日本経済新聞社,日経BP,インフラメンテナンス国民会議は12月4~6日,有明の東京ビッグサイトで「SDGs Week EXPO 2024」を開く。エコプロ,カーボンニュートラルテックほか5展示会で構成。入場無料(事前登録制)。
https://sdgs.nikkeineon.jp/
2025年3月4日~7日,ビッグサイトで街づくり展
日本経済新聞社は2025年3月4日~7日,「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」を有明の東京ビッグサイトで開く。JAPAN SHOP,ライティング・フェア,リテールテックJAPAN,SECURITY SHOWほか8展示会で構成。
https://messe.nikkei.co.jp/
◆月刊『印刷雑誌』最新号のご案内
2024年7月号【 特集:紙器パッケージ 】(6月20日発行)
デザイン的視点を取り入れた新しい納豆のパッケージの提案や,段ボールに関する設計,デジタル印刷の活用,アーティストとのコラボ,海外パッケージ市場,アルミ付紙パックのリサイクル,パッケージ印刷の生産性向上の取り組み,表面加工による差別化などを解説します。
週刊「印刷雑誌」
編集 古性基樹
編集・発行人 中村幹
発行所 株式会社印刷学会出版部
◆印刷学会出版部WEBショップ
販売中の全商品はこちらから購入いただけます。http://japanprinter.thebase.in/
◆WEBマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!(登録無料)
ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。
『週刊 印刷雑誌』では,テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。(5,500円~/税込) お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。
◆フェイスブックでも情報収集を!
印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。http://www.facebook.com/JapanPrinter
◆印刷学会出版部のX(ツイッター)アカウント
@PrinterJapan ぜひフォローお願いします!