週刊「印刷雑誌」

14巻 41号 2023年10月30日
Japan Printer weekly vol.14, no.41

毎週月曜日(休みの場合は翌日)10時発行
◆週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
◆紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行しています。

 

■印刷をたのしむ

国民スポーツ佐賀大会,ヒラギノフォントを使用

第78回国民スポーツ大会と第23回全国障害者スポーツ大会(SAGA2024)が,2024年10月5~15日と同年10月26~28日に佐賀県で催される。SAGA2024は「新しい大会へ。すべての人に,スポーツのチカラを。」というメッセージを伝えるフォントとしてSCREENグラフィックソリューションズの「ヒラギノ角ゴシック体」を選んだ。

ダイナコムウェア,年間ライセンスのフォントに68書体追加

ダイナコムウェアは10月23日,「ダイナフォント」の年間ライセンス「DynaSmart V」「DynaSmart 教育機関向けプラン」「DynaSmart 学生版」に68書体を追加した。新規デザインの古籍書体や金剛明朝体の多言語書体,情報技術中国語文字コードセット(GB18030-2022)に適合した金剛黒体,楷書のテロップ書体,金剛黒体のコンデンス書体ほかを追加した。

■プロの世界

日本印刷技術協会,『印刷白書2023』発行

日本印刷技術協会は,『印刷白書2023』を10月31日に発刊する。印刷産業の動向把握に必要となる公表データを,UD書体を使った見やすい図版で,さらに同協会の独自データも掲載。今回よりデジタル印刷によりカラー化した。A4判並製,128ページ。9900円,会員は8300円。

富士フイルムBI,国内オフィス拠点を西新宿へ

富士フイルムビジネスイノベーションは,同社関係会社に加え,富士フイルムグループ内の複数会社を含む全8社・2100人が,現在のオフィスから新拠点に順次移転し,2023年11月5日までに入居を完了すると発表した。新住所は,東京都新宿区西新宿5-1-1 住友不動産新宿ファーストタワー。オフィス面積は,1フロアあたり2007.66m2,10~17階。

日本オフセット輪転印刷協議会が11月に交流会

日本オフセット輪転印刷協議会は11月7日,東京・水道橋の東京ドームホテルで「2023年度 会員交流会」を開く。「生成AIがもたらす印刷産業の未来」をテーマに講演会が行われる。

全国青年印刷人協議会,東京・関東甲信越静ブロック協議会開催

全国青年印刷人協議会は12月2日,東京・飯田橋の大塚商会で全青協東京・関東甲信越静ブロック協議会を開く。

■印刷・デザイン・出版・イメージング関連イベント案内

11月8・9日,東京国際フォーラムで全国中小企業組合の展示会

全国の中小企業組合が組合産品の展示や販売をする「組合まつりin TOKYO:技と食の祭典!」が11月8・9日,東京・丸の内の東京国際フォーラムで開かれる。主催は東京都中小企業団体中央会。入場無料。
https://kumiai-matsuri.jp/

11月9・10日,台東区で地域産業の見本市

区内の事業者の商品やサービスを紹介する「台東区産業フェア2023」が11月9・10日,東京都立産業貿易センター台東館で開かれる。
https://www.taito-sangyo-fair.jp/fair2023

11月10~29日,丸の内で田名網敬一展

エプソン販売は11月10~29日,東京のエプソンスクエア丸の内で,「田名網敬一×赤塚不二夫“TANAAMI!! AKATSUKA!!/Tanaami Tea Ceremony”」展を開く。田名網氏は継続して赤塚氏のマンガとのコラボレーション作品に取り組んでおり,UVインクプリンターを使用した屏風や,昇華転写インクプリンターで全面に絵をプリントした「茶室テント」作品などを展示する。
https://www.epson.jp/showroom/marunouchi/epsite/gallery/exhibitions/2023/1110/

11月14~16日,ものづくりと物流のオンラインセミナー

サプライチェーンにおけるDXを紹介する合同オンラインセミナー「第2回ものづくりDX 物流DX Webinar Week(サプライチェーンDX)」が11月14~16日に開かれる。工場や倉庫内の品質管理,サプライチェーン全般の生産性向上に関する26のセミナーを行う。
https://webinarweek.net/ww/202311SCWW/

11月16~17日,コニカミノルタジャパンが浜松町で実機デモ展示会

コニカミノルタジャパンは11月16~17日,東京浜松用の同社で印刷DX支援の展示やデモンストレーションのイベント「Accurio Days 2023」を開く。印刷前工程や後加工の自動化,印刷物の付加価値を向上する機器などを紹介する。参加無料。
https://www.konicaminolta.jp/business/products/graphic/printlab/seminar/accuriodays2023/index.html

11月17日,トーハン・コンサルティングがオンラインで出版流通のセミナー

トーハン・コンサルティングは11月17日,「これだけはおさえておきたい!出版流通のしくみ(ベーシック)」をテーマにオンラインセミナーを開く。物流から販売までどのようにして読者のもとへ届くのかなど,出版流通の基礎知識を解説する。先着30人の希望者を対象に別日でトーハン物流施設見学会を行う。参加費6600円。見学会は無料。
https://www.syuppannavi.com/tohan-c/SC2302SY.php?id=142

11月20日,電子出版制作・流通協議会がオンラインでコミック市場のセミナー

電子出版制作・流通協議会は11月20日,「縦スクコミックがつなぐ日本と世界,紙と電子のコミック市場」をテーマにオンラインセミナーを開く。縦スクロールコミックの可能性と従来のマンガとの共存共栄など,日本のコミックビジネスの発展について解説する。参加無料。
https://aebs.or.jp/seminar20231120.html

11月28日,奈良で印刷経営のセミナー

奈良県印刷工業組合は11月28日,奈良の南都銀行新大宮セミナールームで「令和時代のアップデート印刷経営とは」をテーマにセミナーを開く。全印工連の提言とそれを支援する全印工連メニューの活かし方などの事例を含め,会社の目指す方向と取り組みを紹介する。
https://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2023/10/5STEP.pdf

11月28日~12月2日,幕張メッセで国際プラスチックフェア

プラスチックやゴムに関する原材料,製品,機器などの「第10回 国際プラスチックフェア」が11月28日~12月2日,千葉の幕張メッセで開かれる。主催は同協議会。入場料1000円(事前登録で無料)。
https://www.ipfjapan.jp/

12月11日~2024年1月31日,gggで大原大次郎展

東京のギンザ・グラフィック・ギャラリーは12月11日~2024年1月31日,「Daijiro Ohara HAND BOOK」展を開く。デザイナーとして活躍するとともに,音楽や書籍・映像制作・文字・タイポグラフィの活動も続ける大原大次郎氏の,仕事や自主活動の完成までのプロセスを紹介する。入場無料。
https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000826

2024年7月25・26日,ビッグサイトで営業マーケ・広告販促・店舗ECの展示会

「第3回営業・マーケ/広告・販促/店舗EC DXPO(ディーエクスポ)東京’24」が2024年7月25・26日,有明の東京ビッグサイトで開かれる。主催はブティックス。
https://dxpo.jp/real/fox/tokyo/

 

 

月刊『印刷雑誌』最新号のご案内

2023年11月号【 特集:捺染インクジェット】(10月20日発行)
布に色を染める捺染。印刷技術の一つであるインクジェットが捺染世界の世界を変えていこうとしているようです。今回はインクジェット印刷機メーカーで、捺染分野を担っているコニカミノルタ、ミマキエンジニアリング、セイコーエプソンさんに、市場や技術を解説いただきました。

2023年11月号

 

週刊「印刷雑誌」

編集     古性基樹
編集・発行人 中村幹
発行所    株式会社印刷学会出版部

 

 

 

 

◆印刷学会出版部WEBショップ

販売中の全商品はこちらから購入いただけます。http://japanprinter.thebase.in/

◆WEBマガジン『週刊 印刷雑誌』会員募集中!(登録無料)

ご希望の方には,発行の都度お知らせのメールをお送りいたします。

 

『週刊 印刷雑誌』では,テキストでの「一口宣伝広告」も募集しております。(5,500円~/税込) お申し込みやお問い合わせは shukan@japanprinter.co.jp まで。

◆フェイスブックでも情報収集を!

印刷学会出版部のフェイスブックで,業界ニュースなどをタイムリーに発信しています。どうぞご利用ください。http://www.facebook.com/JapanPrinter

◆印刷学会出版部のツイッターアカウント

@PrinterJapan ぜひフォローお願いします!