年代別索引
199719981999200020012002200320042005
200620072008200920102011201220132014
2015201620172018

内容別索引
巻頭カラー日本印刷学会関連総説・経営・管理・業界特集歴史・文化
デザイン・アートプリプレス印刷・後加工マルチメディア海外の印刷界

各号別索引
200320042005200620072008200920102011
2012201320142015201620172018

■日本印刷学会関連
日本印刷学会会報
創立80年 ―日本印刷学会―2009.1月号
学問を産業へ活かす ―日本印刷学会―2009.1月号
印刷表現の可能性 ―日本印刷学会,画像四学会,光学四学会,繊維学会,印刷教育研究会,印刷技術懇談会,日本出版学会―2009.2月号
日本印刷学会賛助会員名簿:2009.2,9月号
亡き井上英一先生を偲んで〔清水勇〕:2009.3月号
数値管理を見直す —日本印刷学会,印刷OEM研究会,印刷技術懇談会,日本出版学会—2009.4月号
技術研究を奨励 —日本印刷学会—2009.5月号
日本印刷学会技術賞受賞 —東北リコー,三菱製紙—2009.5月号
日本印刷学会技術奨励賞を受賞 —共同印刷,奥村印刷—2009.5月号
コスト削減と印刷動向 —日本印刷学会,視覚科学技術コンソーシアム,印刷OEM研究会,印刷技術懇談会,印刷志の会—2009.5月号
見学会盛ん —日本印刷学会西部支部,印刷OEM研究会,印刷教育研究会,印刷技術懇談会—2009.6月号
最新技術と文化 —日本印刷学会,印刷OEM研究会,印刷志の会,日本画像学会,日本出版学会—2009.7月号
活発な研究活動 —日本印刷学会,日本画像学会,印刷教育研究会—2009.8月号
印刷の骨子を知る —日本印刷学会,日本出版学会—2009.9月号
産業と学問の結びつき —日本印刷学会—2009.11月号
革新のヒント —日本印刷学会—:2009.12月号

■総説・経営・管理・業界

京都の元・若旦那 IT奮闘記(25〜36)〔中西秀彦〕:2009年.1〜12月号
わたしの印刷手帳(121〜132)〔尾鍋史彦〕:2009年.1〜12月号
速乾で生産力向上 ―ピーオーメディアサービス―2009年.1月号
ユーザー会盛ん ―小森会,コダックグラフィックユーザー会,パワープリンターズクラブ,ハイデル・フォーラム21―2009年.1月号
デジタル光筆複製画 ―帆風美術館―2009年.1月号
ユーザー会盛況 ―中・四国小森会,ハイデル・フォーラム21―2009.2月号
印刷技術の国際標準 ―ISO/TC130―2009.2月号
どこへ向かう新聞印刷〔尾崎章〕:2009.3月号
初のオフ輪始動 ―東京研文社―2009.3月号
社会との共生と社員満足 ―凸版印刷―2009.3月号
シール用コールド箔とインキ量最適化ソフト ―光文堂―2009.3月号
新事業で業界の活性化を —PAGE2009—2009.4月号
バリアブルと加工で差別化 —福島印刷—2009.4月号
新製品の導入で付加価値を —光文堂—2009.4月号
新型オフ輪でチラシ印刷 —若草印刷—2009.4月号
情報の活用と人材育成 —レディバードクラブ,ハイデル・フォーラム21,パワープリンターズ・クラブ,コダックグラフィックユーザー会—2009.4月号
アイデアの勝負 —マンローランドジャパン—2009.4月号
品質要求に応える —勇進印刷—2009.4月号
ようこそ,グラフィックアーツの世界へ〔黒川豊治〕:2009.5月号
多品種・小部数に最適な枚葉機導入 —マツモト—2009.6月号
経済と企業経営の本質を聞く —小森会—2009.6月号
四六半裁UV機導入 —青葉堂印刷—2009.7月号
コスト削減とWeb to Print —エフ・アイ・エス,ダンクセキ—2009.7月号
環境価値で顧客満足を提案 —ハイデルベルグ・ジャパン—2009.7月号
大阪で展示会と大会 —JP情報・印刷産業展,日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会—2009.8月号
ブランド戦略と顧客満足 —小森会—2009.8月号
「業界標準」から「メジャーブランド」へ(広告) —モリサワ—2009.8月号
経営者の変革と人財 —小森すずらん会—2009.9月号
変化をマネージして時代に勝ち残る(広告) —ハイデルベルグ・ジャパン—2009.9月号
新製品,サービス —三菱重工業,三菱重工印刷紙工機械販売—2009.9月号
出版を支える印刷・製本 —東京国際ブックフェア—2009.9月号
アイデアで勝負 —北海道磁気印刷—2009.10月号
アイデア素材で販促推進 —明祥印刷—2009.10月号
設備強化で顧客要求に応える —第一印刷所アサヒグラフィックス東光社—2009.10月号
大手もマイナス決算 —凸版印刷大日本印刷共同印刷図書印刷—2009.10月号
積極投資でピンチをチャンスに —島津印刷—2009.11月号
環境対応に向けたCTP導入 —平河工業社—2009.11月号
ユーザー会盛ん —中部小森会,リソピアクラブ,埼玉県印刷工業組合,ハイデル・フォーラム21—2009.11月号
地域に根差した事業 —三浦印刷—2009.11月号
環境対応が印刷会社を変える(2〜3)〔丸山哲章〕:2009.11,12月号
活路のヒントを提案 —JGAS2009—2009.12月号
技術センター開設と新工場稼働 —小森コーポレーション篠原鐵工所—2009.12月号
ユーザー会盛ん —近畿小森会ダイヤモンド倶楽部リョービ68/75会レディバードクラブハイデル・フォーラム21Apogeeユーザー会—2009.12月号
環境とVLFの動向 —マンローランドジャパン—2009.12月号
成長するPUR製本市場 —ミューラー・マルティニジャパン—2009.12月号


■特 集
今後の印刷技術を考える2009.1月号
 無限に広がる可能性〔和田隆,戸井田孝〕
 光触媒とIJ技術を用いたPS版〔村上武利,中田一弥,藤嶋昭〕
 PODの可能性〔上條健一〕
パッケージと印刷2009.2月号
 パッケージ開発活況
 パッケージのユニバーサルデザイン〔中井裕太〕
 段ボールパッケージと印刷〔八木野徹〕
 付加価値と差別化 ―高桑美術印刷―
 ボトルガム開発と環境対応〔関哲哉〕
 パッケージの現場を学ぶ ―日本印刷学会西部支部―
ISO126472009.3月号
 印刷色再現の国際規格入門〔江川裕仁〕
 標準化の推進〔伊藤誠〕
 技術力の証明に ―金羊社,アイワード―
 印刷物と2つのISO規格
印刷産業入門2009.4月号
 21世紀の印刷産業〔竹原悟〕
 日本の印刷技術栄枯盛衰考〔高橋恭介〕
 画素数だけでは決まらない画像品質〔田辺泰士〕
デジタル組版2009.5月号
 日本語組版処理の課題〔小林敏〕
 デジタル組版の基本用語〔小林徳滋〕
 自動組版の導入と提案〔平田憲行〕
 制作現場の効率を高める(広告)
プリンタブルエレクトロニクス2009.6月号
 印刷技術が支える電子製品〔高橋達見〕
 版式ごとの微細印刷技術〔守本久〕
 スクリーン印刷と感光材料 —ムラカミ—
 スクリーン印刷の応用〔佐野康〕
データプリントと可変出力2009.7月号
 BFからデータ・プリントへ〔畠山勝則〕
 大量処理へのプリンタ開発 —インフォプリント・ソリューションズ・ジャパン—
 自動封入封緘機で一貫体制を奨励 —ピツニーボウズジャパン—
 自動組版の導入と提案〔鍋倉光伸〕
 小部数,個別対応で事業展開 —みつわ印刷,東洋紙業,アピックス—
オフセット印刷の基礎と応用2009.8月号
 業務改善と品質管理〔高橋弘幸〕
 インキつぼ周辺の自動化システム〔北村知子〕
 高精細印刷への網点再考〔梶間則雄〕
 高品質を提供する —こだま印刷—
 選択と集中と未来 —川口印刷工業—
 印刷に+α —ハマナカ印刷—
 オフセット印刷を追求 —印刷博物館—
 アナログ印刷技術をCTPで実現(広告) —ジーティービー—
 ロールフィーダーで損紙削減 —アキヤマインターナショナル—
サイン・ディスプレイ2009.9月号
 拡大するデジタルサイネージ市場〔尾崎章〕
 店頭広告の在り方と方向性〔渡辺輝夫〕
 大手が市場投入
 仕事の幅を広げる —帆風—
 色へのこだわりを実現する —セントラルプロフィックス,東京リスマチック—
 北米での大判出力物の現状  —インフォトレンズ—
印刷周辺の環境対応2009.10月号
 廃棄物管理の基礎知識〔菅野純平〕
 ライスインキの活用〔吉川昭二〕
 LEDの基本とUV印刷への応用 〔福田敦男〕
 ケミカルレスCTPシステム 〔小山直仁〕
 「環境対応」が印刷会社を変える 〔丸山哲章〕
 薬品なし湿し水の特長活かす —ダイコロ佑和紙器印刷—
PUR製本2009.11月号
 特性を活かし新たな提案へ〔福田孝〕
 普及が始まったPUR製本〔宮崎靖好〕
 PURでアジロ綴じ —本村製本—
 材料から見たPUR製本〔由良正規〕
 大型製本を機械化  —栄久堂—
リアルメディアの新聞2009.12月号
 続く新聞媒体の模索〔阿部圭介〕
 情報の2次活用 —東京ソフトウエア—
 新聞印刷入門(最終回)〔熊取義純〕
 新AMスクリーンへの取り組み〔堀内孝一〕

■歴史・文化

■デザイン・アート

印刷の技術と文化にふれる:2009年.1〜12月号
文字の文化にふれる —ギンザ・グラフィック・ギャラリー,印刷博物館—2009.5月号
アイディアを表現する —東京タイプディレクターズクラブ—2009.6月号
造本装幀コンクール :2009.7月号


■プリプレス
日本語組版処理の要件〔小林敏〕:2009.1月号
簡単になったカラーキャリブレーション〔林久生〕:2009.1月号
広色域印刷で差別化〔三浦芳裕〕:2009.1月号
デジタル時代の印刷管理〔吉川昭二〕:2009.2月号
ISO化進む印刷用PDF〔松木眞〕:2009.7月号
同心円網点で高品位な印刷物を生産 —光陽社—2009.11月号

■印刷・後加工

続・印刷現場の予防保全(13〜18)〔川名茂樹〕:2009.1〜6月号
ポストプレスのデジタル化とJDF〔衣川竜二〕:2009.3月号
合成紙の組成と印刷技術(広告)〔宮口卓也,秋元章〕:2009.3月号
電子写真入門(1〜7)〔館岡馨〕:2009.511月号
デジタル時代対応の小型製本機〔大石浩次〕:2009.6月号
新聞印刷入門(1〜6)〔熊取義純〕:2009.7〜12月号
新しい表面加工〔湯本好英〕:2009.7月号
無薬品湿し水給水システム(広告) —てんとう虫801—2009.9月号
ローラー技術が印刷の革新に(広告) —ボッチャー・プロアクアリスローラー—2009.10月号
ローラー技術が印刷の革新に2(広告) —ボッチャー・スタビロローラー—2009.11月号
ローラー技術が印刷の革新に3(広告) —ボッチャー・カメレオンスタビロUVローラー—2009.12月号


■マルチメディア
デジタル出版よもやま話(121〜132)〔植村八潮〕:2009年.1〜12月号
ITとデジタル事業 ―大日本印刷,凸版印刷―2009.1月号
デジタル環境の強化支援 ―大日本印刷,凸版印刷,共同印刷―2009.2月号
技術開発と事業統合 ―大日本印刷,凸版印刷,共同印刷―2009.3月号
プリンタブルエレクトロニクスとスクリーン印刷(18)〔佐野康〕:2009年.4,5,7〜12月号
事業展開と再編 —大日本印刷,凸版印刷,共同印刷,図書印刷—2009.4月号
デジタルとICを拡大 —大日本印刷,凸版印刷—2009.5月号
事業の多角化進む —大日本印刷,凸版印刷—2009.6月号
デジタル事業盛ん —大日本印刷,凸版印刷,共同印刷— 2009.7月号
最先端技術での取り組み —大日本印刷,凸版印刷,共同印刷—2009.8月号
製品・システム開発進む —大日本印刷,凸版印刷—2009.9月号
大手企業の取り組み —大日本印刷凸版印刷共同印刷—2009.10月号
印刷技術を活かす —大日本印刷,凸版印刷—2009.11月号
IT事業拡充 —大日本印刷凸版印刷共同印刷—2009.12月号

■海外の印刷界
ワールドニュース〔野中通敬〕:2009.1〜12月号
ワールド中国 ─新華通信ネットジャパン─隔月掲載

バックナンバーを本体価格1400円+税にて販売致しております。
ご注文いただける場合は,必ずバックナンバーの有無を事前にお問い合せ下さい。


お問い合わせ先

(株)印刷学会出版部
TEL 03-3555-7911 FAX 03-3555-7913
mail :
info@japanprinter.co.jp


go home

(C)2003 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.