週刊『印刷雑誌』

週刊『印刷雑誌』2巻38号 2011年9月26日
Japan Printer weekly vol.2, no.38
毎週月曜日10時発行

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』(1470円)と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行します。

国際印刷機材展IGAS,7万3000人の来場者で閉幕
 9月16日〜21日,東京ビッグサイトで4大国際印刷機材展の一つ,IGAS(International Graphic Arts Show)が開催された。主催は印刷機材団体協議会で,出展327社(海外32社),2740小間と前回の約60%の規模となった。来場者は6日間で73,554人,そのうち海外からは5,825人。とくに会期最終日は台風15号の襲来にも関わらず,6,000人以上が来場した。同協議会は次回のJGAS(Japan Graphic Arts Show)を2013年10月2日〜5日,東京ビッグサイトにて開催する予定。

オープンエンド,電子書籍生成ソフト公開
 オープンエンドは9月22日,MS-Wordファイルから,iPADやAndroid端末,PCなどで閲覧できる電子書籍形式ePubファイルを生成するアプリケーション「Smart ePubフリー版」の無償ダウンロードを9月29日に始めると発表した。

字游工房,新書体発表『游明朝体 Pr6 R』を発売
 字游工房は9月20日,「游明朝体Pr6 R」を10月11日から発売すると発表した。同書体は,「游明朝体R」の文字セットをAdobe Japan 1-3からAdobe Japan 1-6に拡張し,また一部にデザインの改訂を行った。31,500円。

アドビシステムズ,Photoshop Elements 10発売
 アドビシステムズは9月20日,一般消費者向け写真編集ソフトウェア「Adobe Photoshop Elements 10」(Windows版,Mac OS版)日本語版の提供を10月14日から始めると発表した。

アンテナハウス,組版ソフトFormatterV6を発表
 アンテナハウスは9月22日,組版ソフト「FormatterV6」を発表した。今回のバージョンでは,図版のまわり込み配置やルビの配置に関する設定が強化された。サーバー用,開発者向け,デスクトップ用の3つのライセンス形態で10月から出荷する。

キヤノンMJ,コンパクト型電子辞書拡充
 キヤノンマーケティングジャパンは9月22日,外国語学習や海外渡航先でのコミュニケーションに役立つ電子辞書「wordtank」(ワードタンク)Aシリーズ3機種を10月末より順次発売すると発表した。持ち運びに便利で簡単に操作できるストレート型コンパクトボディに,語学学習や海外出張・旅行に役立つコンテンツと音声機能を搭載したモデル。オープン価格。

クリーン・プリント,環境フォーラム盛況
 クリーン・プリントは印刷機材団体協議会とともに9月18日,東京ビッグサイトで「国際環境フォーラム」を催した。英国のNPOであるTwo Sidesのマーティン・ユースタス代表が,環境に対する紙の誤解を解説し,紙メディアの優位性に関しヨーロッパでのキャンペーンを紹介した。

ハイデル・フォーラム21,日本の強さを聞く
 ハイデル・フォーラム21は9月18日,東京の品川プリンスホテルで講演会を開いた。「ハイデルベルグが考える世界の印刷産業の現状と将来像」のテーマでハイデルベルグ印刷機社のベルンハルト・シュライヤー会長兼CEOから,新興国の伸びや商業・出版・パッケージの各印刷分野の可能性を聞いた。「激動する世界経済の中の日本:2011年の経済と市場の見通し」のテーマでJPモルガン証券のイェスパー・コール氏から,技術開発,農業,老後サービス,太陽電池,それらに関連する印刷など日本の強さはあり,悲観することばかりではない話を聞いた。

リョービ68/75会,仕事がうまくいく人の視点を聞く
 リョービ製機器ユーザーで組織する「リョービ68/75会」は9月19日,水道橋の東京ドームホテルで講演会を開いた。印刷機器事業の近況について同社の浦上彰社長から来年4月に製販合併して顧客対応を向上させる旨を,また同社の堂本秀樹執行役員からLED-UV印刷機は8月末で27台が24工場で稼働中などの話を聞いた。さらに「仕事がうまくいく人の視点と思考法」と題しアジルパートナーズの山崎将志氏から,価値観は時代に作られること,損して得取る理論などを聞いた。

日本HP,デジタル印刷と企業革新のセミナー
 日本ヒューレット・パッカードは9月19日,有明の東京ビッグサイトでデジタル印刷をテーマにセミナーを開いた。ヒューレット・パッカード社のアロン・バーシャーニ氏が世界の印刷業界動向を紹介。中国やインド,ブラジルなどの新興国が活躍していることや,小さいながらも革新を続けてきた企業が台頭したこと,印刷業界ではデジタル印刷が主要な生産方式になりつつあることを話した。また,コンサルタントのマーク・パーキンソン氏が,オフセット印刷は売上を上げても利益率が低く,デジタル印刷に挑戦するよりもしない方が今後のリスクは高い。顧客はイノベーションを求めており,デジタル印刷の効率の良さを理解してもらえば顧客と印刷会社は戦略的パートナーになれると話した。

日本印刷学会,電子書籍からBCPまでの講演会
 日本印刷学会は9月20日,有明の東京ビッグサイトで「クロスメディアソリューションプロバイダーへの変革」をテーマに講演会を催した。電子書籍,電子カタログ,IGAS速報,POD,オフセット印刷機,BCPの多彩な内容が発表された。

日本印刷産業連合会,印刷産業の未来を考える
 日本印刷産業連合会は9月20日,東京・紀尾井町のホテルニューオータニで印刷文化典の講演会と記念式典を催した。「印刷産業ビジョン2020:印刷産業の未来に向けて」と題し,慶応義塾大学大学院の池尾恭一教授が「デジタル社会のマーケティング戦略」としてインターネットの可能性から収益モデルまでを解説した。同連合会印刷産業将来展望検討委員会の橋本博文氏は「スマート社会に貢献する印刷産業」として新たな枠組みでの印刷を再定義したビジョンSMATRIX 2020を発表した。また,印刷文化賞,同功労賞,振興賞,特別賞などを表彰した。

富士ゼロックス,LEDスキャナーが照明技術開発賞
 富士ゼロックスと関連会社の富士ゼロックスアドバンストテクノロジーが開発した白色LED光源を用いたカラースキャナーが,照明学会から「照明技術開発賞」を受賞した。授賞式は9月15日に行われた。

9月30日・10月14日,DNP銀座ビルで中央区民カレッジ講座
 東京都中央区は区民カレッジを開いているが,9月30日(秀英体100年の歴史)と10月14日(書体開発の現場)に,大日本印刷との連携講座としてDNP銀座ビルで催す。要申込,受講料各900円。
http://www.city.chuo.lg.jp/koho/230811/04_01/index.html

10月8日まで,MMFで「BD(フランスのまんが)で楽しむルーヴル美術館」展
 10月8日まで,東京・銀座のメゾン・デ・ミュゼ・ド・フランスは「BD(フランスのまんが)で楽しむルーヴル美術館」展を開いている。入館無料
http://www.museesdefrance.org/guidance/3f_gallery/exhibition/exhibition.html

10月19日〜11月6日,天理図書館で「近世の文人たち:自筆資料にみるその人となり」
 天理市の天理図書館は10月19日〜11月6日に,会館81周年記念展「近世の文人たち:自筆資料にみるその人となり」を催す。会期中無休,入場無料。
http://www.tcl.gr.jp/tenji/k81.htm

10月25日,クォードテックが枚葉印刷機シミュレーター講習会
 クォードテックは10月25日,日本印刷会館で印刷機シミュレーターSHOTSの講習会を行う。同シミュレーションソフトは,実際に本機を稼働させなくても,枚葉オフセット印刷機の操作を体験できるもの。問合せは同社,電話048-839-8831。

10月28日,DNP五反田ビルで中央区民カレッジ講座
 東京都中央区は10月28日,大日本印刷との連携講座としてDNP五反田ビルで「秀英体100年の資料展示見学」会を催す。要申込,受講料900円。
http://www.city.chuo.lg.jp/koho/230811/04_01/index.html

12月31日締切,ローランドDGが作品コンテスト
 ローランドディー.ジー.は創立30周年を記念して世界的な作品コンテスト「ローランドDGクリエイティブ・アワード2011」を催している。同社製品を使って独自に制作した作品を同社サイトに投稿し,地域ごとにインターネット投票で月間賞が決まる。
http://www.rolanddg.co.jp/awards/index.html

◇広告◇
新刊『印刷現場のつくり方―お客様の獲得に向けて―』(川名茂樹著)が好評発売中です。写真や図版を多用して,印刷現場の物品管理や使い方など,細かな点までわかりやすく解説します。巻末に切り離して使えるチェックシートを付属。定価3780円です。印刷会社の経営者,現場オペレーターの必携参考書としてぜひお買い求め下さい。
http://www.japanprinter.co.jp/cgi-bin/bkdatabase/bookdatabase.cgi?key=978-4-87085-203-7

※本誌(週刊『印刷雑誌』)の会員(無料)になられた方には,毎週発行と同時に,メールでご案内させていただきます。ご希望の方は,下記メールアドレスへ「週刊『印刷雑誌』会員希望」とメールしてください。
shukan@japanprinter.co.jp

週刊『印刷雑誌』2巻38号
2011年9月26日発行
編集兼発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.