週刊『印刷雑誌』

週刊『印刷雑誌』2巻30号 2011年7月25日
Japan Printer weekly vol.2, no.30
毎週月曜日10時発行(発行日が祝祭日のときは翌日発行)

週刊『印刷雑誌』は,印刷会社に限らず,印刷物を購入する人,印刷に興味がある人を対象にした無料のWebメディアです。
紙メディアである技術専門誌の月刊『印刷雑誌』と連携し,印刷に関係した情報を中心に毎週月曜日発行します。

凸版印刷,PODで美術館と協業
 凸版印刷は,国立西洋美術館,西洋美術振興財団とプリントオンデマンド技術を活用した,来館者個々の要望に応じた幅広い品揃えのミュージアムグッズを在庫無しで迅速に提供する次世代ミュージアムショップの実現に向け,協業を始めたと発表した。プリントオンデマンド商品として,ゴッホ作品など国立西洋美術館の名画などのプレミアムポストカードを同館ミュージアムショップ内で7月26日から発売する。

小野高速印刷,自費出版サイトを電子書籍書店で再開設
 小野高速印刷(兵庫・姫路市)は2010年9月から,電子書籍出版・販売サイトBookWayを運営,自費出版・個人出版書籍を中心に取り扱っている。このたび,出版社,印刷会社,学会,大学,専門学校などの企業・団体が自らの電子書店を開設できる総合書店(電子書籍のショッピングモール)として8月上旬にリニューアルすると発表した。初期費用3万1500円,システム利用料金は5GB(50冊相当)につき1年契約で12万6000円。

グラフィック,印刷のウェブマガジン発信
 印刷の通販で定評あるグラフィックはこのたび,ウェブマガジン「& graphic」を発行した。気軽に利用できる印刷通販サービスの魅力や,印刷を通して広がるコミュニケーションの可能性を,さまざまな読み物コンテンツを通して発信していくことを目指す。

コンテンツワークス,フォトブック用編集画面をリニューアル
 コンテンツワークスは,同社が運営するフォトブック作成サービスで,文庫本サイズのフォトブック「Photoback BUNKO」(2310円から)およびA5判のフォトブック「Photoback LIFE」(2940円から)の専用エディター(編集画面)を8月3日からリニューアルすると発表した。

富士ゼロックス,カラー連帳インクジェットプリンタを発売
 富士ゼロックスは7月20日,データプリントおよび印刷分野向けのカラー連帳インクジェットプリンタ「2800 Inkjet Color Continuous Feed Printing System」を発表し,販売を始めた。水性顔料インクのピエゾ式ドロップオンデマンドによりカラー両面を毎分200m(A4判両面換算で2624ページ)で出力する(解像度600×600dpi)。RIP処理と同時に出力処理を行う新開発のコントローラーの採用でバリアブルデータの変換処理速度も向上した。また同系統機種に比べ省スペース化も図った。インラインカッターも搭載し,シートでの排出もできる。対応用紙は上質紙,再生紙,インクジェットフォーム紙(それぞれ64〜157g/m2)で,今後は水性染料インクの提供や用紙メーカーと協業した対応用紙拡大を予定している。オープン価格(市場想定2億〜4億円)。

デジックス,長体対応フォントを発表
 デジックスは7月15日,強度の長体をかけても文字の縦線が細くなりにくい特性をもつフォント「TB Gothic for condense」を発売した。最大50%までの長体をかけても縦線が細くなりにくい。太さは5書体で,それぞれの太さの書体に,変形率に対応した3種類のフォントが含まれている。Illustrator CS3,4,5対応。開発は(株)タイプバンク。
 また,決められたスペースに文章をつめこむさい,変形率を自動的に計算し,適したフォントを自動選択する機能をもつ,Illustrator用Plug-inソフトも同梱する。すでに関西の大手飲料メーカーがペットボトル飲料のパッケージに採用しているという。シングルフォント26,250円,全5書体パック8万4000円。

Too,カラーパレットがペイントソフトに搭載
 Tooは,米国オートデスク社のペイントおよびドローイングソフトウェア「Autodesk SketchBook」シリーズに,Tooのオリジナルマーカー「コピック」のカラーシステムパレット(RGB)が標準搭載されることを発表した。搭載されるカラーパレットは,デザインパレットでコピックの213色,イラストレーションパレットでコピックスケッチの345色を選択でき,また選択した色の補色も確認することができる。従来マーカーで基本スケッチを描いていたユーザー,すべてデジタルソフトで制作しているユーザーの双方にメリットがある。さらに7月20日から機能限定版「Autodesk SketchBook Copic Edition」の無料ダウンロードも始めた。

東洋インキ,水性フレキソインキ価格改定
 東洋インキは8月15日出荷分より,水性フレキソインキを値上げする。値上げ幅は,白インキ70円/kg,墨インキ60円/kgなど。

トッパングループ,食品安全システム規格認証取得
 凸版印刷のパッケージ関連生産子会社であるトッパンパッケージングサービスの嵐山工場(埼玉県比企郡)は,食品安全システム規格FSSC 22000認証を6月17日に取得した。審査登録機関は日本品質保証機構。本工場では,食品および飲料の受託包装を行っている。

日本プリンティングアカデミー,人の絆をテーマにフォーラム
 日本プリンティングアカデミーは7月21日・22日,東京・小石川の同校で人の絆と印刷物の付加価値化をテーマとした「JPAフォーラム2011」を開いた。特別講演として,アプライの西田秀樹氏と文伸の川井信良社長が,音声再生タッチペンによる印刷物の付加価値化について話した。学習教材や販促グッズ,証券やチケットの真贋判定用途に利用された事例を紹介したほか,川井社長は地元である三鷹市の4ヵ国語音声に対応するガイドマップを作成した経緯を話し,地元企業ならではの息の長い地域との交流や人の縁により,価値ある仕事に結びつけることができる,と話した。

8月15日まで延長,メディア・ユニバーサルデザインコンペティション
 全日本印刷工業組合連合会が主催する「第5回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の最優秀賞に該当する賞が,新たに「経済産業大臣賞」として授与されることが決まった。これに伴い,締切が8月15日まで延長された(従来7月1日)。審査結果発表は8月26日(入選者のみに入選通知書を送付)。
 一般の部賞金は,経済産業大臣賞20万円,優秀賞5万円,佳作1万円。学生の部は,経済産業大臣賞は図書カード3万円分,優秀賞は図書カード1万円分,佳作は図書カード3000円分。
http://www.aj-pia.or.jp/mud/oubo/pdf/MUDcompetition_5.pdf

7月27日,日本出版学会が日本の出版産業についてシンポジウム
 日本出版学会は7月27日,東京・新宿区の日本出版会館で「どこへ行く?日本の出版産業:過去20年の歩みと問題群・課題」をテーマにシンポジウムを行う。1990年から2010年までの激動期の出来事を検証し,日本の出版産業の問題点,課題を明らかにする。昨年刊行した『白書出版産業2010』をもとに,同書編集委員長を務めた木下修部会長をはじめとした経営研究部会メンバーが報告者となり,出版産業の経営・流通・取引・イノベーション等について自由に総括し・見解・課題を述べて討論のきっかけを提供する。参加費は会員無料,非会員500円。
http://www.shuppan.jp/yotei/406-2011727.html

7月27日〜8月31日,印刷博物館で印刷と製本の体験教室
 東京・水道の凸版印刷 印刷博物館は,7月27日〜8月31日に小学生以上を対象とした体験教室を開く。中綴製本の教室を7月27日〜8月26日の水・金曜日,活版印刷の教室を7月30日〜8月28日の土・日曜日,寒天を使った印刷のワークショップを8月30日・31日(定員各回15人)に行う。一般300円,学生200円,高校生100円,小中学生は無料。月曜休館。
http://www.printing-museum.org/exhibition/permanent/110727/index.html

7月29日,日本印刷学会西部支部が講演会
 日本印刷学会西部支部は7月29日,大阪・大国町のモリサワでセミナー「オフセット印刷技術者必聴:知らないと損する印刷材料のキモ」を催す。ハイデルベルグ・ジャパン,富士フイルムグラフィックシステムズ,金陽社がそれぞれ,オフセット印刷,湿し水,ブランケットとローラーについて解説する。参加費は会員4000円,非会員7000円。要予約。
http://www.jspst.org/event/110729.html

8月22日〜9月15日,ガーディアン・ガーデンで「グラフィック“1_WALL”展」
 東京・銀座のガーディアン・ガーデンは8月22日〜9月15日,「第5回グラフィック“1_WALL”展」を開く。個展開催の権利をかけて作品を発表する公募展で,最終審査対象者6人の作品を展示する。9月2日には会場でグランプリを決定する。入場無料,日曜・祝日休館。
http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/gg_wall_gr_201108/gg_wall_gr_201108.html

8月27日,日本印刷学会中部支部で印刷機上のインキのセミナー
 日本印刷学会中部支部は8月27日,名古屋駅近くのウィンクあいち(愛知県産業労働センター)で「職場診断から見つけた印刷機上のインキ操作の改善点」をテーマにセミナーを催す。
 「職場診断から見える印刷のツボ:インキ供給編」を小森コーポレーションの大塚彰氏が,「インキ面から見た問題解決策:インキの性能を100%発揮させるために」をDICグラフィックスの渡辺達郎氏が講演する。参加費は,会員・賛助会員7000円(共催団体会員含む。3人以上参加の企業は一人6000円),会員外9000円。
http://www.jspst.org/event/110827.html

8月30日,工学院大学でテクニカルコミュニケーションシンポジウム
 テクニカルコミュニケーター協会は8月30日,東京・新宿の工学院大学で「見た目のチカラ」をテーマにシンポジウムを開く。10月5日〜7日には京都で開催予定。
http://www.jtca.org/symposium/subscription_tokyo.html

8月30日〜9月30日, G8で「178人のイラストレーターが描くスマイル」展
 東京・銀座のクリエイションギャラリーG8は8月30日〜9月30日,東京イラストレーターズ・ソサエティの展覧会「178人のイラストレーターが描くスマイル」展を開く。入場無料,日曜・祝日休館。
http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_201108/g8_exh_201108.html

9月16日,全日本印刷工業組合連合会がIGAS初日にフォーラム
 全日本印刷工業組合連合会は9月16日,東京ビッグサイトで「全印工連フォーラム」を催す。第1部は「業態変革実践プラン総集編:全印工連2012計画」と「印刷関連業界と考えるこれからの印刷産業」の発表,第2部は海外企業研究セミナー「米国印刷会社WILEN社の成長戦略とその実態」。参加費3000円,要予約。
http://www.aj-pia.or.jp/pdf/2011Forum.pdf

9月19日・20日,日本印刷学会が「アジアシンポジウム」と東大の見学会
 日本印刷学会は9月19日,東京ビッグサイトで「The 2011Asian Symposium on Printing Technology(2011ASPT):Fundamental Science and Technology of Printing and Diverse Printing Applications」(2011年印刷技術アジアシンポジウム:印刷の基盤科学技術とその多種多様な展開)を開く。アジア各国の商業印刷や新しい応用技術に携わる研究者を招待し,国際社会,とくにアジアにおける印刷技術の意味を基礎から見直すとともに,印刷技術を応用した新しい産業技術の情報を提供することにより,国際交流を図る。参加費は,会員・協賛学会会員6000円,シニア及び教職員4000円,一般9000円,学生3000円。
 関連で20日に東京大学大学院農学生命科学研究科の見学会を催す。
http://www.jspst.org/event/2011AsianSymp/110919JP.html

10月7日,日本印刷学会西部支部で電子書籍関係のセミナー
 日本印刷学会西部支部は10月7日,大阪・大国町のモリサワで電子書籍フォーマットと書籍コンテンツの流通についてセミナーを催す。
 「XMDF3.0 の仕様と作成環境」をシャープの花田恵太郎氏が,「EPUB3.0の仕様と日本語組版」をアンテナハウスの村上真雄氏が,「書籍コンテンツの流通整備」を大日本印刷の岡素裕氏が講演予定。参加費は,会員・賛助会員4000円,非会員7000円。
http://www.jspst.org/event/111007.html

◇広告◇
当社発行の書籍『活版印刷人ドラードの生涯』(青山敦夫著)のドットブック版電子書籍が電子書籍販売サイト「honto」で本日7月25日から発売となりました。定価1470円です。ぜひお買い求め下さい。(紙の書籍は定価2100円で発売中です)
https://hon-to.jp/asp/ShowSeriesDetail.do?seriesId=B-MBJ-21704-120050117-001-001
(↑PC,iPad,iPhone,Android端末の方はこちらから)
※NTTドコモのスマートフォンまたはブックリーダーをご利用の方は,
「ドコモマーケット」→「電子書籍」を選択し,「BOOKストア」へアクセス→「2Dfacto」のアプリケーションをダウンロード

※本誌(週刊『印刷雑誌』)の会員(無料)になられた方には,毎週発行と同時に,メールでご案内させていただきます。ご希望の方は,下記メールアドレスへ「週刊『印刷雑誌』会員希望」とメールしてください。
shukan@japanprinter.co.jp

週刊『印刷雑誌』2巻30号
2011年7月25日発行
編集長:高尾悠太
発行人:中村幹
発行所:株式会社印刷学会出版部

 

go home

(C)2010 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.