年代別索引
199719981999200020012002200320042005
200620072008200920102011201220132014
2015201620172018

内容別索引
巻頭カラー日本印刷学会関連総説・経営・管理・業界特集歴史・文化
デザイン・アートプリプレス印刷・後加工マルチメディア海外の印刷界

各号別索引
200320042005200620072008200920102011
2012201320142015201620172018

■巻頭カラー
海外のブックデザイン:1999.1月号
印刷・製本から5氏受賞 ―野間賞―1999.2月号
カラー入力の標準化ツール ―カラーターゲット―1999.3月号
みずみずしい若者の表現 ―豹展―1999.4月号
最新のグラビア製版を実現 ―グラビア分科会が東洋プリプレスを見学―1999.5月号
最先端の研究と生産を実現
 ―製版分科会が大蔵省印刷局研究所・小田原工場を見学―1999.6月号
出版・印刷の最先端デジタル技術集まる ―東京国際ブックフェア―1999.7月号
黎明期の写真技術 ―丸善が幕末,明治期の写真展を開催―1999.8月号
20世紀のアメリカ版画を紹介 ―川村記念美術館―1999.9月号
先端技術を駆使したプレゼンテーション施設 ―大日本印刷―1999.10月号
短納期,小ロットの生産性を追求 ―IGAS 99―1999.11月号
ユーザーニーズに合わせたシステム展開
 ―プロセス資材プライベートショー―1999.12月号

■日本印刷学会関連
デジタル印刷およびオンデマンド印刷の最新の動向
  ―日本印刷学会西部支部―1999.1月号
日本印刷学会第101回秋期研究発表会:1999.1月号
野間賞受賞者のプロフィール:1999.2月号
カラーリプロダクションに関する講演会 ―日本印刷学会西部支部―1999.4月号
再生紙と印刷  ―日本印刷学会―1999.4月号
デジタル勉強会好評 ―日本印刷学会―1999.5月号
インクジェット記録の高品質・高速化 ―日本印刷学会―1999.5月号
日本印刷学会平成11年度各賞受賞者:1999.5月号
日本印刷学会平成11年度技術賞:1999.5月号
やさしいデジタル印刷基礎講座 ―日本印刷学会西部支部―1999.8月号
良い印刷物の製作は機械のメンテナンスから ―日本印刷学会中部支部―1999.8月号
日本印刷学会第102回春期研究発表会:1999.9月号
デジタル化時代のオフセット技術 ―日本印刷学会―1999.9月号
インクジェット技術の展望 ―日本印刷学会―1999.9月号
デジタルカラー校正と本機との諸問題に関するシンポジウム
  ―日本印刷学会中部支部―1999.10月号
日本印刷学会秋期セミナー:1999.11月号
毎回好評なグラビアセミナー ―日本印刷学会西部支部―1999.11月号
デジタル印刷を検討 ―日本印刷学会―1999.12月号
色の国際標準を検討 ―印刷学会,電子製版工業会,ISO/TC130委員会―1999.12月号

■総説・経営・管理・業界
京都の若旦那コンピュータ奮闘記(49〜60)[中西秀彦]:1999.1〜12月号
私の印刷手帳(1〜12)[尾鍋史彦]1999.1〜12月号
印刷大手4社の決算と概況:1999.1月号7月号
選択を迫られる印刷業 ―JAGAT―
オンデマンド印刷ニュービジネスセミナー:1999.2月号
トータルフローの工場 ―東京書籍印刷―1999.2月号
新発想システムと複写社会[樋口健夫]:1999.2〜3月号
川村勝巳先輩の御逝去を悼う[鈴木和夫]:1999.5月号
オンデマンドデジタルプリンティングコンファレンス99:1999.5月号
グラフィックメディア産業の現状と将来[濱照彦]:1999.6月号
五霞オフセット工場完成 ―共同印刷―1999.6月号
デジタル企業志望すすむ ―1998年度印刷教育機関の卒業生就職先―1999.6月号
わかりやすいCMSの本:1999.7月号
印刷産業からみる環境問題への対応 ―紙リサイクルセミナー―1999.7月号
在庫管理の電子手帳[菱伊紀彬]:1999.8月号
発展するデジタル印刷ビジネス ―サカタインクス―1999.9月号
一日体験入学 ―日本プリンティングアカデミー―1999.9月号
カレンダーの制作[井下廣]:1999.10月号
注目集まるデジタルビジネス市場:1999.10月号
川俣尚一さんの思い出:1999.10月号
チラシ制作の現状 ―西友―1999.10月号
生き残れ社内報(1〜6)[松岡利行]:1999.11月号〜2000.3月号
環境問題を取り巻く印刷業界の最新動向 ―循環型社会への対応―1999.11月号
ISO/TC130の国際標準化動向[高橋恭介]:1999.12月号
製紙技術の将来を模索 ―繊維学会―1999.12月号
品質の安定を追及 ―望月印刷―1999.12月号
古紙余剰問題の改善を目指す:1999.12月号
2000年問題をいま一度確認:1999.12月号
■特 集
標準化と品質保証1999.1月号
 安定したカラープルーフを実現[竹林啓路]
 ISO9002取得までの経過と今後の課題[棚橋幸太郎]
 印刷技術のISOとJISの整合 ―ISO/TC130講習会―
通信利用で省力化を図る1999.2月号
 印刷業界でのデータ転送/分散処理の実際[徳永トオル]
 印刷業界向けの新たな通信サービス[吉田賢一,杉山昌宏]
インクジェットプリンタで色校正1999.3月号
 インクジェットプリンタのカラーマネージメント[笠井亨]
 インクジェットプリンタによるDDCP[中島弘稀]
新入社員のための印刷物作成の基礎1999.4月号
 印刷物のできるまで―雑誌印刷の工程―
 デジタル機器のメリット
 印刷の4版式
 プロフェッショナルの心構え―技術スタッフを中心に―
グラビア印刷のしくみ1999.5月号
 グラビア印刷の基礎知識
 グラビア製版の現状[滝沢正純]
 グラビア印刷の現状[秋田耕二,粕川尚之]
コンピュータの基礎知識1999.6月号
 印刷産業のあり方を変える道具[井上俊文]
 ネットワークの基礎知識[伊藤和彦]
 アーキテクチャによるパワーの違い[愛甲裕]
フォントの基礎知識1999.7月号
 フォント周辺知識の考察[澤田善彦]
 PostScript環境とWindows環境[水無月実]
 新しいフォント形式の提案[伊藤晃]
 フォントのできるまで
クライアントを考える1999.8月号
 DTPコラボレーション[岡村清孝]
 経費削減でも減らない印刷物 ―クライアントの現状―
ジャパンカラーを利用しよう1999.9月号
 ジャパンカラーの活用[弓木慶一,荻野正彦]
 校正刷りの管理方法[根本正弘]
ページもの印刷を考える1999.10月号
 書籍・雑誌印刷の現場
ネットワークの活用1999.11月号
 オンライン出版の行方[松本明彦]
 ネットワーク入門[浄光弘之]
デジタル本を考える1999.12月号
 デジタルペーパーの動向[面谷信]
 電子図書館の諸相[北克一]
 電子図書館を利用して

■歴史・文化
明治の印刷地図(9)[青山敦夫]:1999.1月号
東洋における印刷の発明とその伝播に関する研究[木下堯博]:1999.2〜3月号
印刷人のための読書時間:1999.3〜12月号
照明で観察する印刷物:1999.8月号
印刷文化典 −次世代に向けてさらなる展開−:1999.10月号

■デザイン・アート
続・デザインから見た印刷(37〜48)[田中正明]:1999.1〜12月号
飛鳥による世界一周(15〜18)[阿部徹雄]:1999.1〜4月号
MOTSで「ドイツの最も美しい本展」 ―モリサワ―
孔版画を創る,創る私のおもい[本間吉郎]:1999.8月号
本づくりの常識・非常識(1〜4)[野村保惠]:1999.9〜12月号

■プリプレス
ネットワークパブリッシングへの模索 ―BBCC実験―1999.1月号
よくわかるデータベースの基礎知識(1〜6)
[金子雅道,藤岡英男,笠原健司,河野利行,山田鉄二,三枝尚一]
                              :1999.2〜7月号
OCFフォントからNewCIDフォントへの動向:1999.4月号
価値的生産性ツールを披露 ―PAGE99―1999.4月号
ハイエンドDTPへの対応遅れる ―Macworld Expo 99―
新官報編集システム[海老澤英雄]:1999.5月号
関西DTP事情[仲尾典嗣]:1999.5月号
DTPの資格でレベルアップ:1999.6月号
広告のデジタル送稿進む ―DDAP99年次総会レポート―1999.8月号
ワークフローマネージメント ―CTP化にともなうプリプレスの変化―[藤谷尚弘]
                              :1999.9月号
グラフィックアーツでのリモートワーキング[竹村健治]:1999.10月号
低価格プリンタで色校正 ―佐川印刷―1999.11月号
フロントエンドからの流れで印刷を提案 ―IGAS99―1999.11月号
DBパブリッシングに注目集まる:1999.12月号

■印刷・後加工
CTP導入 ―富士通アプリコ―1999.1月号
デジタルカラーを目指す印刷の最新技術―繊維学会紙パルプシンポジウム―1999.1月号
印刷機械の安全性に関する国際標準化動向:1999.2月号
UV印刷の基礎知識 ―フュージョンUVシステムズ―1999.2月号
日本でのフレキソ印刷の現状[池田一郎]:1999.3月号
多機能化進むデジタル印刷機:1999.7月号
最後の活版印刷事情 ―蔦友印刷―1999.7月号
出版印刷に特化 ―中西印刷―1999.7月号
印刷周辺機器の創意工夫[井下廣]:1999.8月号
高精細アートセミナー ―ニチメンマシナリー―1999.8月号
VOC1%以下のインキ ―ソニー,大日本インキ―1999.10月号
選択製本進む ―凸版印刷坂戸工場―1999.10月号
付加価値のある生産を目指して―オフ輪周辺機器の動向―[筒井裕]:1999.12月号

■マルチメディア
デジタル出版よもやま話(1〜)[植村八潮]:1999.1〜12月号
広告制作とデジタル送稿[小野裕二,槌屋匡人]:1999.5月号
壁掛けテレビジョンの基板製作[木下堯博,内藤郁夫,木村高士,大下浩二]:1999.9月号
動き出したグローバルネットワーク:1999.9月号
情報発信企業へ躍進 ―金羊社―1999.10月号
デジタルペーパーの現在 ―日本画像学会―1999.11月号
材料からの画像技術 ―画像3学会―1999.12月号

■海外の印刷界
ジャスパート通信[W.P.Jaspert]:1〜12月号
ワールドニュース[本庄知]:1〜12月号,[山岸次郎]:2月号
南アフリカ[田中崇]:1月号
ネパール[田中崇]:2月号
インド[田中崇]:3〜8月号
国際文具展[田中崇]:9月号
ブラジル[田中崇]:10〜11月号
IGAS99[田中崇]:12月号
イギリス[河野英一]:3〜681012月号
韓国[木下堯博]:6月号
印刷史に関する中国の本、台湾の本[松根格]:3月号
ISO8TC130会議雑感[片野恵昭]:8月号
中華民国(台湾)の発展と印刷事情(第4報)[木下堯博]:11月号

バックナンバーを本体価格1400円+税にて販売致しております。
ご注文いただける場合は,必ずバックナンバーの有無を事前にお問い合せ下さい。


お問い合わせ先

(株)印刷学会出版部
TEL 03-3555-7911 FAX 03-3555-7913
mail :
info@japanprinter.co.jp


go home

(C)2004 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.