年代別索引
199719981999200020012002200320042005
200620072008200920102011201220132014
2015201620172018

内容別索引
巻頭カラー日本印刷学会関連総説・経営・管理・業界特集歴史・文化
デザイン・アートプリプレス印刷・後加工マルチメディア海外の印刷界

各号別索引
200320042005200620072008200920102011
2012201320142015201620172018

■2018年
グラビア印刷入門〔都築晋平〕:2018.1月号〜6月号
人の操作をなくす印刷機を稼働-大鹿印刷所-2018.2月号
センサーでの品質管理:2018.2月号
UV大判プリンター-キヤノングループ-2018.2月号
大判プリンターの一活用-プリンテック-2018.3月号
IJ機の実績広がる-ミヤコシ-2018.3月号
シール・ラベルでデジタル機展開-ザイコン-2018.3月号
ポストプレスソリューション-北星社、木戸製本所、ドルック-2018.3月号
感熱デジタル方式によるダイレクト製版〔三谷公樹〕:2018.4月号
UVジェルインクと大判プリンター〔中村正吾〕:2018.4月号
Xeikonのデジタル印刷テクノロジー〔有賀誠〕:2018.4月号
オフセット印刷機の自動化-アイマー・プランニング-2018.4月号
石灰石からつくる新素材〔渡邊将史〕:2018.4月号
間欠式軟包装オフセット-四国化工,ミヤコシ-2018.5月号
軟包材向け水性インキフレキソ印刷(前編)〔田中裕二〕:2018.6月号
印刷物に付加価値を-リョービMHIグラフィックテクノロジー-2018.6月号
オフセットからデジタルまで-小森コーポレーション-2018.6月号
湿し水機能に2種類あり〔高橋恭介〕:2018.6月号
包材向け水性インキフレキソ印刷(後編)〔田中裕二〕:2018.7月号
スクリーン印刷機で価値向上-桜井グラフィックシステムズ-2018.7月号
サイコグラフィックでユニークDM-フュージョン-2018.7月号
デジタル印刷の未来を探る-日本印刷産業連合会-2018.7月号
間欠式印刷機のしくみ〔藤谷慎,武藤浩〕:2018.8月号
IGAS2018:2018.8月号
商業・出版向けに展開-ザイコンジャパン-2018.8月号
フォーム印刷機でプロセスカラーを-日本フォーム工業組合連合会-2018.9月号
水なしとLED-UV,そしてVOCゼロへ-日本WPA-2018.9月号
無処理プレートのメリット享受-能登印刷-2018.9月号

■2017年
構造色を用いた次世代IJインク〔河村彩香,桑折道済〕:2017.1月号
パウダーレスインキ「キレイナ」の実力:2017.1月号
生産効率向上・品質安定・コスト削減〔小山 初男〕 :2017.4月号
最近の技術の流行を見てみる-JP2017・ICTと印刷展-2017.7月号
無処理プレートを享受-JP2017・ICTと印刷展-2017.10月号
微細印刷で新しい色表現-凸版印刷-2017.10月号
皮革・合皮の質感を活かしたIJ-富士フイルム-2017.10月号
デジタル活かすパッケージ-小森コーポレーション-2017.10月号
大判プリンタとサインディスプレイ-サイン&ディスプレイショウ-2017.11月号
多彩な表現方法を提案-ミマキエンジニアリング-2017.11月号
デジタル印刷利用のヒント-ハイデルベルグ・ジャパン-2017.11月号
市場ニーズに対応する包装機器-JAPAN PACK-2017.12月号
デジタル加飾を用いた製品の展開〔森武司〕:2017.12月号
極少ロット対応へ-ミューラー・マルティニ-2017.12月号

■2016年
オフ輪の基本〔阿多春彦〕:2016.1月号〜好評連載中
予防保全成功-プラルト-2016.1月号
新型ドイツ機で短納期・高品質対応-図書印刷-2016.2月号
乾燥方式から見たオフセットインキ-DICグラフィックス-2016.2月号
印刷機の新機能に注力-マンローランドジャパン-2016.2月号
省資源の実践へ〔奧野敬〕:2016.3月号
省電力UVのオフ輪-小森コーポレーション-2016.3月号
トラブル削減でコスト削減〔田中剛〕:2016.4月号
生分解性の洗浄液〔吉岡克祥〕:2016.4月号
省電力UVのオフ輪-小森コーポレーション-2016.4月号
表現を広げる後加工-日本印刷技術協会-2016.4月号
製本ジョブ替え短縮化-日経印刷-2016.4月号
デジタル印刷の行方-page2015-2016.5月号
透明バリアフィルムの動向(後編)〔山本俊巳〕:2016.5月号
ダンボールに新風を-ダイナパック-2016.5月号
表7色・裏3色機始動-横浜リテラ-2016.5月号
店舗づくりを支援-JAPAN SHOP,リテールテックJAPAN-2016.6月号
大判IJプリンタ隆盛-ミマキエンジニアリング-2016.6月号
生分解性洗浄剤の威力〔佐久間博士〕:2016.6月号
密閉型グラビア塗工装置〔富永保昌〕2016.7月号
H-UV機による水なし印刷-北日本印刷-2016.7月号
構造色を用いた次世代IJインク〔河村彩香,桑折道済〕:2016.12月号

■2015年
オフ輪の基本(新連載、1)〔阿多春彦〕2015.4月号〜好評連載中
デジタル印刷機における薄紙転写搬送技術の開発-富士ゼロックス-2015.5月号
ウェブハンドリング理論による巻取(後編)〔森川亮〕:2015.5月号
安定供給へのローラーメンテナンス〔後藤規之〕:2015.6月号
伸びるIJシステム-コダック-:2015.7月号
ラベル印刷機械における自動見当装置〔藤原鈴司〕:2015.8月号
小ロット対応無線綴じ-日経印刷,ミューラー・マルティニジャパン-2015.10月号
多彩なデジタル印刷機群を発表-日本HP-:2015.12月号
インキ削減検証-富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ-:2015.12月号

■2014年
オフセット印刷機—技術と基本—(16〜):2014.1月号〜好評連載中
枚葉機における品質検査装置〔高原亮介〕(1〜5):2014.3月号〜7月号連載終了
金属製ブランケットで耐久性向上-紅屋オフセット-2014.4月号
デジタルとパッケージ-FFGS-2014.4月号金属粉未使用の金インキ-千葉大学星野研究室-2014.5月号
読売が環境配慮オフ輪-読売新聞社,東京機械製作所-2014.5月号
統合のメリットを-リョービMHIグラフィックテクノロジー-2014.5月号
ワイドフォーマットUVインクジェットプリンター(Acuity LED 1600)の開発-富士フィルム-2014.5月号
製本の重要性-ミューラー・マルティニ-2014.5月号
ダブルフラップ式往復封筒〔竹渕顕〕:2014.6月号
湿し水の創意工夫-山陽新聞-2014.6月号
インキで油性オフセットの可能性を拡げる-T&K TOKA-2014.6月号
ウィング折り製本-ミューラー・マルティニジャパン-2014.6月号
MC技術の綴じ機-ミューラー・マルティニジャパン-2014.7月号
コンパクトな印刷向けデジタル機-富士ゼロックス-2014.7月号
後加工融合のラベルプリンタ-グラフテック-2014.9月号
効率化図る設備・分担-大場印刷-2014.10月号
運びやすいシュリンク包装-ミューラー・マルティニ-2014.10月号
コストパフォーマンスのデジタル機〔鈴木孝義,栗田知一,市川順一,田中裕基,佐々木俊徳,岩岡一浩,大槻直人,風間敏之,北川原淳志,黒川和範〕:2014.11月号
インキ削減効果を実証-FFGS,廣済堂-2014.11月号
印刷知らずに水なしで成功-ファビオ-2014.11月号
印刷機関連の静電気対策〔高柳真〕:2014.12月号

■2013年

機長に伝えたいゴムロールの基本(12,最終回)〔浅尾栄次〕:2013.4月号
オフセット印刷機—技術と基本—(4〜):2013.1月号〜好評連載中
製本あっての印刷物−ミューラー・マルティニ−2013.6月号
オゾンレスUVの特長を活かす−アトミ,文星閣−2013.7月号
スクリーン印刷+UV IJ−マナスクリーン−2013.7月号
インクジェット表裏印字装置〔並木孝夫〕:2013.8月号
製本・加工のリアルな世界−ハイデルベルグ・ジャパン−2013.9月号
製本中心の本の工場−図書印刷 沼津工場−2013.11月号


■2012年

職場診断から見える印刷のツボ(25〜36)〔大塚彰〕:2012.1〜12月号
機長に伝えたいゴムロールの基本(1〜)〔浅尾栄次〕:2012.5月号〜好評連載中
オフセット印刷機—技術と基本—(1〜)〔藤本信一,大木雅〕2012.10月号〜好評連載中
なくてはならない製本加工機−ホリゾン西コンサル,光文堂−2012.1月号
キーレス印刷機導入−アンリ−2012.4月号
サイン・ディスプレイの付加価値 −JAPAN SHOP−2012.5月号
入れ替えユニット制御機構付輪転機−ミヤコシ−2012.11月号
オフ輪とIJでハイブリッド−タイヘイ−2012.11月号


■2011年
職場診断から見える印刷のツボ(13〜)〔大塚彰〕:2011.1月号〜12月号
シール・ラベルのデジタル印刷機発表 −光文堂−2011.3月号
多枚数印刷機における用紙搬送技術〔石井重徳,中山幸治〕:2011.4月号
LED-UV装置:2011.5月号
新型枚葉機と「オフセットオンデマンド」 −小森コーポレーション−2011.5月号
紙に代わる新たな可能性−TBM−2011.6月号
品質検査装置の仕組みと動向〔高原亮介〕:2011.7月号
1bitTIFFダイレクトプリント〔中原義晴,松井道則,加藤統久,日比吉晴,美斉津亨,樫村秀樹〕:2011.7月号
国産濃度計が受賞 −コニカミノルタセンシング−2011.10月号
インクジェットの新機構:2011.10月号
新型UVと紙の本 −国際印刷機材展IGAS−2011.10月号
UVとPODワークフロー −IGAS 2011レポート(前編)−2011.11月号
大判プリンタ新製品が多数 −サイン&ディスプレイショウ−2011.11月号
小口絵と,印刷技術による再現〔長村玄〕:2011.11月号
印刷物の価値 −IGAS 2011レポート(後編)−2011.12月号
オフィス・家庭に敏感に対応 −エプソン・キヤノン−2011.12月号
時代の流れ「銀塩からデジタルへ」〔三浦和人〕
 :2011.12月号

■2010年
職場診断から見える印刷のツボ(1〜12)〔大塚彰〕:2010.1〜12月号
画像品質を高める電子写真技術〔金子茂樹〕:2010.3,4月号
実用段階のLED-UV —三菱重工業,三菱重工印刷紙工機械販売—2010.3月号
LED-UV印刷の動向〔藤本信一〕:2010.4月号
印刷機の多角化展開 −リョービ,リョービイマジクス−2010.5月号
高品質を追求するオフセット印刷〔小林章夫〕:2010.6月号
循環させない湿し水システム −富士精版印刷−2010.6月号
インクジェット印刷機 −富士フイルム−2010.7月号
ローラーメンテナンスで品質向上を目指す −ドットアール,テクノロール−2010.10月号
生産現場の負担軽減 −誠晃印刷−2010.11月号
生産性向上で小ロットへ −野毛印刷社−2010.12月号
オフセットPODとUV −小森コーポレーション−2010.12月号

■2009年
続・印刷現場の予防保全(13〜18)〔川名茂樹〕:2009.1〜6月号
ポストプレスのデジタル化とJDF〔衣川竜二〕:2009.3月号
合成紙の組成と印刷技術(広告)〔宮口卓也,秋元章〕:2009.3月号
電子写真入門(1〜7)〔館岡馨〕:2009.5〜11月号
デジタル時代対応の小型製本機〔大石浩次〕:2009.6月号
新聞印刷入門(1〜6)〔熊取義純〕:2009.7〜12月号
新しい表面加工〔湯本好英〕:2009.7月号
無薬品湿し水給水システム(広告) —てんとう虫801—2009.9月号
ローラー技術が印刷の革新に(広告) —ボッチャー・プロアクアリスローラー—2009.10月号
ローラー技術が印刷の革新に(2)(広告) —ボッチャー・スタビロローラー—2009.11月号
ローラー技術が印刷の革新に(3)(広告) —ボッチャー・カメレオンスタビロUVローラー—2009.12月号

■2008年
続・印刷現場の予防保全(1〜12)〔川名茂樹〕:2008.1〜12月号
手を離しても閉じない製本 ―渋谷文泉閣―2008.2月号
印刷洗浄の負担を軽減する:2008.4月号
コンビネーション印刷機 ―メディアテクノロジージャパン―2008.6月号
枚葉印刷機と市場動向の変化〔尾崎章〕:2008.6月号
化学薬品無添加湿し水導入 ―ミツモリ―2008.7月号
熱加工で書籍に付加価値 ―斉藤商会―2008.9月号
無薬品湿し水給水システム(記事広告) ―日本平版機材―2008.10月号

■2007年
「顧客感動」を呼ぶ印刷機械の予防保全(23〜24)〔川名茂樹〕:2007.1〜2月号
金属印刷の基礎と応用〔砂原寿孝〕:2007.4月号
電気から見た予防保全(1〜6)〔松川良平〕:2007.4〜9月号
水道水の湿し水 ―日本平版機材―2007.5月号
準備時間を短縮 ―ディック・マンローランド―2007.8月号
インライン箔押し ―ディック・マンローランド―2007.11月号

■2006年
「顧客感動」を呼ぶ印刷機械の予防保全(11〜22)〔川名茂樹〕:2006.1〜12月号
後世に残る出版物 ─名古屋活版地金精錬所─2006.3月号
パッケージ印刷へ多彩な展開 ─ハイデルベルグ・ジャパン─2006.3月号
立体表現で印刷業界のブレイクスルーに ─グラパックジャパン─2006.4月号
製本の基本(後編)〔亀井義人〕:2006.8月号
インライン箔転写 ―ディック・マンローランド―2006.8月号

■2005年
6色両面印刷機を実演 ―文星閣―2005.1月号
印刷を支える後加工 ―旭紙工―2005.1月号
業務改革に取り組む野毛印刷社 ―日本水なし印刷協会―2005.1月号
両面機で短納期図る ―岡田印刷―2005.1月号
特殊効果を提案 ―ハイデルベルグ・ジャパン―2005.2月号
「顧客感動」を呼ぶ印刷機械の予防保全(1〜10)〔川名茂樹〕:2005.3月号〜12月号
印刷機から見たカラーマネージメント(後編)〔吉川武志,波多野孝司〕:2005.3月号
フルカラー両面機導入進む:2005.4月号
菊半裁機のメリット ―境英印刷―2005.4月号
付加価値提案 ―ハイデルベルグ・ジャパン―2005.4月号
他社にマネできない工夫 ―明文舎印刷商事―2005.6月号
薄紙で両面UV ―伸和印刷―2005.6月号
薄紙以外の展開へ ―三起印刷,三藤印刷―2005.6月号
ドライダウン確認用乾燥装置の開発〔木村隆〕:2005.7月号
コーター多用のパッケージ企業 ─ドイツ・ロイニスマン社─2005.7月号
7色で出版物をPR ─ハイデルベルグ・ジャパン─2005.7月号
標準化の切り札となるか ─水なし・キーレスオフセット印刷機─〔吉川昭二〕:2005.8月号
水なし両面印刷稼動 ─三松堂印刷─2005.8月号
6色,UV,FM ─大日本インキ化学工業─2005.8月号
UV四六半裁両面6色機 ─小野塚印刷─2005.9月号
10色水性グラビア輪転機を導入 ─トーホー加工─2005.9月号
枚葉印刷機で印刷されるチラシとは〔中村裕一〕:2005.10月号
特殊紙用UV機 ─ディック・マンローランド─2005.10月号
注目のバリアブルカット・オフ輪 ─三菱重工業─2005.10月号
多種多様な素材へUV ─ニッタツ─2005.12月号

■2004年
オフセット印刷の管理法(6〜12)〔照井義行〕:2004.1〜7月号
印刷用ゴムローラの基礎知識〔茂原忠男〕:2004.3月号
ビデオ検査装置10の使い方(広告) ―BST PRO MARK―2004.3月号
新工場,新製品の展開 ―金田機械製作所―2004.4月号
印刷機での標準のあり方 ―小森コーポレーション―2004.4月号
印刷機からの色管理 ―篠原商事―2004.4月号
少部数・大型印刷の提案 ―DIC MANローランド―2004.5月号
無駄をなくす現場の工夫 ―東西合同システム会―2004.6月号
環境と独自性を提案 ―CMM JAPAN&JSP―2004.7月号
機械を大事に扱い生産を上げる ―小森会―2004.8月号
水なしパッケージで環境対応 ―精英堂印刷―2004.10月号
顧客も気づかない提案 ―日宝総合製本―2004.10月号
都市型工場の両面機導入 ―日本プリンティング,三菱重工―2004.10月号
四六全判両面機導入 ―冨士印刷―2004.11月号
他社にマネできない刷り ―サンエムカラー―2004.11月号
大判輪転機導入 ―ものみの塔聖書冊子協会―2004.11月号
印刷のデジタル化への一歩 ―アポロ社―2004.12月号

■2003年
多機能製本技術を開発 ―カネコ―2003.2月号
印刷関係の新技術 ―富士ゼロックス―2003.2月号
新聞用タワー型輪転機の見当挙動〔石川勇〕:2003.4月号
フレキソの動向を紹介 ―ハイデルベルグ・ジャパン―2003.5月号
可変印刷と圧着DM ―ガリバー―2003.6月号
8色機両面兼用機の活用法 ―こだま印刷―2003.6月号
オフセット印刷の管理法(1〜5)〔照井義行〕:2003.8月〜12月号
ボードゲーム開発とヘキサクローム印刷〔大森和志〕:2003.8月号
水なしの長所を紹介 ―日本水なし印刷協会―2003.10月号
8色機需要高まる ―小森コーポレーション―2003.10月号
飲料缶の印刷技術(後編)〔秋本宗一,大塚晋也〕:2003.12月号

■2002年
ロールtoシーター稼働 ―大丸印刷―2002.1月号
4台目のDI機導入 ―ローヤル企画―2002.2月号
フレキソ印刷の手引き(1〜5(最終回))〔香田裕誌〕:2002.4〜8月号
CDパッケージの創意工夫 ―ジャパン・スリーブ―2002.5月号
CTP,DI機の機能向上 ―IPEX2002―〔上條健一〕:2002.6月号
機能向上進むデジタル孔版印刷〔佐藤光雄,豊島良和〕:2002.10月号
UVにより4時間で納品 ―文星閣―2002.10月号
ワンパス印刷で効率化 ―金山印刷―2002.10月号
推奨海外機材一覧
  ―ハイデルベルグ・ジャパン,バース・ジャパン,テシコン,T&K TOKA,
   エスケー液製造,サカタインクス―
2002.11月号
新機導入は生産性が決め手 ―ソノベ―2002.11月号

■2001年
初心者のための印刷機械(10〜12)〔泉和人〕2001.1〜3月号
ヘキサクローム印刷―差別化図る6色プロセス印刷―〔三浦芳裕,佐藤建一〕:2001.1月号
ドキュテックで写研出力 ―コーヤマ―2001.2月号
レーザの基礎と印刷分野への応用 ―CTPに欠かせない半導体レーザの現状―〔武田晋〕:2001.4月号
印刷品質による商品の売れ行き ―パッケージ印刷の重要性―青木重之〕:2001.4月号
インライン表面加工の新しい展開 ―ハイブリッドインキの今後―〔鵜飼健〕:2001.4月号
無線綴じ製本 ―ホットメルト無線綴じの特徴と接着強度について―〔大宮正壽,田中利充〕:2001.4〜5月号
無駄をなくすインキカートリッジ ―千代田マシナリー―2001.6月号
市場ニーズに応える金属缶印刷 :2001.8月号
厚紙両面機で差別化図る ―共栄紙業印刷―2001.9月号
オフセットによる段ボール印刷 ―MANローランド―2001.9月号
オンデマンド印刷用紙の動向〔加藤勝〕:2001.12月号

■2000年
初心者のための印刷機械(1〜12)[泉和人]:2000.4〜2001.3月号
印刷機ローラ類とその働き(1〜7)[John Macphee,訳:山崎雅彦]:2000.2〜8月号
サーボドライブによるシャフトレス印刷機械[藤沢豊]:2000.3月号
段ボールに最適なフレキソ印刷[池田一郎]:2000.3月号
drupaの新製品[泉和人]:2000.4月号

■1999年
CTP導入 ―富士通アプリコ―1999.1月号
デジタルカラーを目指す印刷の最新技術―繊維学会紙パルプシンポジウム―1999.1月号
印刷機械の安全性に関する国際標準化動向:1999.2月号
UV印刷の基礎知識 ―フュージョンUVシステムズ―1999.2月号
日本でのフレキソ印刷の現状[池田一郎]:1999.3月号
多機能化進むデジタル印刷機:1999.7月号
最後の活版印刷事情―蔦友印刷―1999.7月号
出版印刷に特化―中西印刷―1999.7月号
印刷周辺機器の創意工夫[井下廣]:1999.8月号
高精細アートセミナー ―ニチメンマシナリー―1999.8月号
VOC1%以下のインキ ―ソニー,大日本インキ―1999.10月号
選択製本進む ―凸版印刷坂戸工場―1999.10月号
付加価値のある生産を目指して―オフ輪周辺機器の動向―[筒井裕]:1999.12月号

■1998年
オフセット印刷インキに関するUV硬化:1998.2月号
JAPAN COLOR色再現印刷97 ―日本印刷学会標準化委員会―1998.5月号
CIP3の導入状況 ―デジタル製版と印刷の標準インターフェース―1998.5月号
新聞両面多色刷り輪転機[植草光春]:1998.5月号
CTP実用化の時代 ―レーザの安全性を探る―1998.10月号
CTP導入から実践へむけて:1998.11月号
PS版のできるまで:1998.11月号
ドクターブレードの現状:1998.12月号

■1997年
高速デジタル印刷機の動向[生明京一郎]:1997.1月号
最新のUV技術を紹介・フュージョンセミナー:1997.2月号
NEXPO 97:1997.9月号
グラビア印刷の動向と課題(印刷学会西部支部):1997.10月号
透明蒸着フィルムの基礎と市場動向[大橋愼一]:1997.12月号

バックナンバーを本体1400円+税にて販売致しております。
ご注文いただける場合は,必ずバックナンバーの有無を事前にお問い合せ下さい。

Webショップ http://japanprinter.thebase.in/categories/35322


お問い合わせ先

(株)印刷学会出版部
TEL 03-3555-7911 FAX 03-3555-7913
mail :
info@japanprinter.co.jp


go home

(C)2004 Insatsu Gakkai Shuppanbu Ltd.
All rights reserved.